※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほー
子育て・グッズ

新しい食材を試すタイミングについて、予防接種や病院に行く日、子どもが怪我をした場合などはどうすればいいか悩んでいます。離乳食の進め方に不安があり、野菜を試す機会も少ないです。

離乳食で、新しい食材を試すタイミングについて。

・予防接種当日、翌日
・頭を打った当日、翌日
 (念の為に病院に行って診てもらい、様子見してと言われた)
・もしかしたら病院に連れて行けないかもしれない、という時

こういう時、新しい食材は試されますか?
特に、卵や小麦、大豆食品など、アレルギーが出る可能性がある食材の場合です。

6ヶ月過ぎで離乳食を始め、年末年始を挟んだり等々もあり、離乳食を進めるペースがかなり遅いと思うので、まずいかな…となっています💦
野菜を6種類ほどしか試せてません。
 
何かあったら…と、私自身色々考える心配症でもあります。

豆腐を試そうかなと思っていた当日に、子どもが頭と顔を打ってしまい、念の為病院行くことに😭
様子見になりましたし、子どもも元気にしてますが。

そんなこんなで見合わせて遅れてたり…です。

コメント

れい

予防接種当日はアレルギー出て延期が面倒なので避けます
翌日は元気なら気にしません

頭を強く打ったなら翌日くらいまで辞めると思います

もしかしたら病院に連れて行けない日っていうのがよく分かりませんが、支援センターのイベントなど電話1本でキャンセルできる予定かつ自分がみる日は普通に試します
久々に会う友達との約束とかは延期したくないので試しません
ひとに頼む時は異常に気づかないかもなので辞めます

  • ほー

    ほー

    曖昧な書き方になってますが、もしかしたら病院に連れて行けないかも…というのは、例えば大雪による積雪・凍結で車が出しにくい状況だったり、のつもりでした。私自身がそういう時の車の運転に自信がなくて。でも病院に行かないといけない状況だと、そんなことは言ってられませんけどね😥

    詳しく回答ありがとうございました☺️

    • 1月25日