※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳児との会話がしんどい。子どもの話はどうでもいいことが多く、理解はするけど疲れる。流すことが多い。

5歳児と会話するのしんどい。
どうでもいいことどっちでもいいことばっかり話してくる。
子どもにとってはどうでもよくなく、聞いてほしいっていうのは分かる。
でもしんどい。
へー、そうなんだ、うんうん、って流しがち。

コメント

はじめてのママリ🔰

まったく一緒です😂
一緒に遊ぶのもしんどいですし
なんで?なんで?聞いてくるのも
しんどいです(笑)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    共感していただき救われます😭
    一緒に遊ぶのもなんでなんでもしんどいの分かります😭

    • 1月24日
ma

とてもわかります。
ごめん、と思いながらもそうなってます💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    共感していただき救われます😭
    ごめん、と思うけどそうなっちゃいますよね🥲

    • 1月24日
nana

すっごくわかります😭💦
毎日園から帰ってきたら寝るまでずっと喋ってるし、私もへー。。とかふーんとかダメってわかっていながら返事する時があります😂
空返事するとママ?聞いてる?って言われます。。😂💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    共感していただき救われます😭
    ずっと喋ってくるのをずっと相手してたら疲れますよね😓
    聞いてる?って私も言われたことあります😂

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね…そういう方もいるんですね😳
5歳息子と話すのが楽しくて仕方ないです!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんです🥲
    楽しい、可愛いな、と思う瞬間はあるのですが、急いでたり、喋りに夢中でご飯進んでなかったり、何回も同じ話だったりでしんどいと思うことが多くて、空返事も多くなり罪悪感です😱
    楽しくて仕方ないの素敵です!
    息子さんも会話を心から楽しんでくれるママがいて幸せですね😌

    • 1月24日