※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
妊活

胚移植の自然周期とホルモン補充周期の妊娠率について、自然周期の方が妊娠率が低い理由について相談したいです。

胚移植の自然周期、ホルモン周期について、あるクリニックさんのホームページより、このようなデータがあるのですが、自然周期だとこんなにも妊娠率がさがるのでしょうか?
先生におまかせでと言ったら 自然でいきましょうと。
皆さんの意見おまちしております。


Q:胚移植の妊娠率の詳細について教えてください。

ホルモン補充周期の妊娠率

38.3%(HCG陽性) 


自然周期の妊娠率

12.5%(HCG陽性) 

コメント

れんたま

治療経験を経て出産しましたが、若干自然周期の方が%が下がるものの、数%程度でほぼ同じくらいだったと記憶してます。
(私の通ってたクリニックでの説明で)

  • れんたま

    れんたま

    ちなみに私はホルモン補充周期で妊娠しましたが、なんせ膣に入れる薬が、まーー大変でした😅
    薬を入れる時間が決められてるので、出先とか仕事中とか大変でした。
    2人目は自然周期で再開しようと心に誓ってます。。
    自然周期で全然良いと思いますよ⭕️

    • 1月24日
  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます!!自然周期も数パーセントの違いと聞いて安心しました!

    • 1月24日
ゆさん🔰

自然周期もホルモン補充もどちらも経験しました🙂
私が通ってたクリニックでは自然周期でも妊娠率はそんなに変わらないと説明がありました!
自然で行けそうな感じなら足りない部分だけ薬で補ってあげようってスタイルでした☺️

  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます!安心しました😭

    • 1月25日