
10ヶ月の息子の離乳食について、調味料を使っていないことで悩んでいます。義理のお婆ちゃんに「味のない物を食べさせられて可哀想だ」と言われ、辛い気持ちです。調味料を使い始めるタイミングや同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
10ヶ月の息子の離乳食についてです。
5ヶ月に入った頃から離乳食を初めて、今は3食食べています。完母で育てて来て、10ヶ月になってから2人目が欲しいので断乳をしました。
今のところ、よく食べてくれるので今まで調味料を使った事がありません。
うどんやパンなど、すでに調味料が含まれるものは食べていますが、私自身が加えたことはないです。
先日、義理のお婆ちゃん(息子からしたら、ひいお婆ちゃん)に、息子が食べているのを見て「味のない物を食べさせられて可哀想だ」と言われました。
お義母さんは、そんなお婆ちゃんをなだめてくれますが、私は息子のためを思って1食1食作っているのに、なんだか辛いです。
みなさんは、いつから調味料を使い始めましか?
また、同じような経験がある方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
- tomomomo(8歳)
コメント

gocchi
うちの母もちょっとくらい味つけた方が美味しいよね~とか言って食べさせることが多かったです。
でも、確かに味付けはほんの少しはしたほうが、味のバリエーションが楽しめて赤ちゃんももっと食に興味がでると思いますよ😌
私は、減塩醤油や、みそ、ケチャップ、マヨネーズなどなど、なんでも少しなら使ってます💡

退会ユーザー
調味料とは出汁も含まれますか??
8ヶ月頃に出汁を使い始めてから、少しずつ調味料使ってます🙋
みそ、減塩醤油、マヨネーズ…
チーズ入れるとかなり味がつくのでチーズも調味料みたいに使ってます🙆
8ヶ月頃、うちの娘がミルクも母乳も拒否になり、ほぼ離乳食に栄養を頼ってたのですが、その時に栄養相談で、
8ヶ月ならもう調味料使って良いと言われました👐
お出汁だけじゃなくて、みそ、醤油、ケチャップ、コンソメ…
最近のママさんたちは過敏になりすぎてるけど、油だって必要な栄養になるんだから、油で炒めたっていいんだよと言われました😅
なかなか調味料を使って良い時期がわからず、わたしも素材の味であげてましたが、そのお話を聞いて、
少しずつ使うようになり、今は離乳食として作るのではなく、大人のご飯を薄めるくらいにしてるので、かなり味ついてると思います😅
-
tomomomo
出汁は、私も7ヶ月頃に使い始めました。
粉ミルクを全く使わなかったので、出汁でうべたりしていました。
今は、食べられるものが増えたので、あまり出汁も使っていません😥
油も使って大丈夫なんですね💡
確かに初めての子育てで、過敏になっているかもしれません💦
少しずつ私も視野を広げたいと思います\(^o^)/- 3月13日

もりりん
調味料まだ使っていないです( ^ω^ )
味付けなしで食べてくれるなら、無理に使う必要はないですよ。
調味料なしで大丈夫ということは、素材そのものの味を感じられているということだと思います。
歳とったら味覚が衰えていくから、そんなこと言ってくるんですよ( ̄▽ ̄;)
-
tomomomo
ありがとうございます(*_*)✨
そう言ってくださって、嬉しいです!
無理に使う事なく、頑張っていこうと思います\(^o^)/- 3月13日
tomomomo
パンやうどんをよく食べるのを見ると、味があるからかなーと思います🙌
色々使ってらっしゃるのですね✨