
母乳の出が悪くなっているか心配です。授乳前に絞ると母乳は出るが、胸が柔らかいです。体重の減少も関係あるでしょうか?
1ヶ月になる男の子がいます。
ほぼ完母で頻回授乳なのですが、母乳の出がだんだん悪くなってる気がします、、、
ごくごくいいながら飲んでますし、おしっこやうんちの回数は正常なので母乳自体は足りてると思います。
ですが前は授乳後15分も経てば胸が張って来たのですが、今はそこまで張りません…触るとふにゃふにゃです。
授乳前に絞ると母乳は出てきます。胸が柔らかいということはやっぱり母乳の出が悪くなってるということでしょうか?
息子は今まで通り1.5時間くらいで母乳欲しがる時もあれば、飲み足りないのか授乳直後でもおっぱい探してる時もあります…
ご飯はちゃんと食べていますが、元々妊娠期に20キロ増え産後から既に15キロほど落ちています。
体重の減りも関係あるのでしょうか…
- ママリ(妊娠8週目, 1歳3ヶ月)
コメント

くまこ
母乳が作られて溜まる溜まり乳から赤ちゃんに吸われて母乳が作られる差し乳になってきているんだと思います☺️
母乳の出が悪くなってるわけではないので、そのままで大丈夫ですよ😌
私もその頃に母乳の出が悪くなったと思い、完母だったのがミルクをたまにあげるようになったらつまりかけました😭
ママリ
そうなんですね!安心しました、、
わたしもミルクを追加しようと考えてたので睡眠確保できない時だけにしようと思います😭
授乳後足りてなさそうですぐ欲しがる時も、おっぱい吸わせたほうがいいんでしょうか??💦
くまこ
まだほしいだったらおっぱい吸わせてもいいと思います😊
授乳後苦しくて泣いちゃう場合もあるみたいなので、あやしてみて泣き止まなかったらあげたらいいかなと思います!
ママリ
ありがとうございます😭
やってみます!!