

ゆかっぺ
土曜日暇なので、土曜やってるスイミング始めました!
ダンスもやってますがなんとなく暇で体験行ったときに流れで入ったって感じです。
必要性感じてないなら無理にやらせる必要ないのでは?と思います!
子供がやりたい!って言ったらでいいのかなと😊

はじめてのママリ🔰
やりたい!と言いだしてから
やらせています🥹

はじめてのママリ🔰
子どもがやりたいからやらせています。

ありさ
本人が別に必要としてないならしなくてもいいと思います😊
息子は保育所行くまで毎日どこかに行きたい子だったので、同じぐらいの子と集団生活を慣れさせたいのと音楽が大好きだったのでリトミック教室に3年間通ってました😊娘も息子の付き添いで2ヶ月から着いて行っててご機嫌だったので入れ替わりで2年通ってました!
それ以降は2人とも全く何にもしてなくいろいろ勧めてもあまり乗り気でないので様子見てて、最近息子が体操教室に興味持ってるので行ってみよかな〜って言ってます😊

R
年長になり、子どもがやりたいと言ったのでやらせています!
飽きたりしてやりたくないってなったらすぐに辞める覚悟でいます😂
無理にする必要ないと思います☺️

ます
私は自分のリフレッシュも兼ねてやらせてます。
ベビーからスイミングで
長男はキッズに上がって手が離れました。
次男は親子クラスです。

あーちゃん
習い事が必要かどうかは子供にもよるかと思いますし、親も子も不要と思っているのであればいらないと思います😌
うちは、娘がやりたいと言ったのでピアノ、怪我が多いので体操(身体の使い方など覚えるかな?と)、文字が苦手だったので書道、わからないこと聞けずに泣いてしまう性格のため小学校の準備として学研、と習ってます😂
どれもとりあえず体験してみて、娘がやると言ったので続けています。苦手なことが減り、小学校での不安感など減ると良いな〜と思ってます!
あとは幼稚園、小学校以外の空間で自分の居場所があるのもいいなと思っているので、なにかしら習い事は続けると思います!
実際にストレス発散や自信につながっているので娘には合っているようです✨
ただ、下の子は特に必要性を感じず本人もやりたいなどまだないため、同じように習い事をするのかはわかりません🤔必ず習わせたいわけではないです😌

はじめてのママリ🔰
まとめてお返事すみません💦💦
たくさんコメントいただきありがとうございます✨️
あまり必要性を感じていないながらも習い事させないといけないのかなぁと少し焦りもあったのですが、子どもがしたいと思えるようになってからで良いのかなと思えるようになりました✨️
本当にありがとうございます(*´︶`)✨️
コメント