![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![HARUNON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARUNON
参考になるか分かりませんが、情報によると4年生までしか受け入れてない学童があるとよく聞きます。
息子の通う小学校では、6年生まで通う事が出来る様です。
来年度で20人くらい6年生がいると聞いています。
学区は詳しくは言えませんが、南区です。
![あひるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるまま
うちは、やめましたが…6年までいましたよ(^^)
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
学区は身バレになるので言えませんが息子が行ってる学童は2023年度は5年生までいます。
約140人定員でほとんどが1~3年生、4年生8人、5年生3人な感じです。
おそらくですが、4年生5年生の子達の半分くらいは下に兄弟がいて一緒に学童に行ってるのだと思います。
高学年で学童に入れるかは小学校の規模、学童の定員などにもよるとは思います💦
定員人数より希望する人が多くて待機になる学童もあるようなので、そういうところは高学年で学童は厳しそうです💦💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
学区によっては6年生まで通えないかもなんですね💦
マンモス校の学区なので6年生までは難しいかもしれないですね😭
教えてくださってありがとうございます!