※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が増えると出費が増えます。欲しいものやお小遣い、習い事、付き合いが増えるでしょうか。

子供が一人多いだけでどれだけ出費って多くなりますか?大きくなるとその分欲しいものだったり、お小遣い、習い事、付き合い増えますよね🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

同性ならお下がりできる物が多いけど異性だとお下がり出来ないから赤ちゃんの時から出費増えますね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お下がり出来るかどうかわからないですよね💦
    大きくなったら同性でもお下がりも出来ないでしょうし😥

    • 1月24日
そうくんママ

もちろんです。
衣服代、美容院、外食費
習い事などなど増えます、、

年齢上がると色々金額もあがるので→衣服代など、、
よりかかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人当たりどのくらい増えそうですか?💦予想もつかなくて🙏

    • 1月24日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    普通に今かかってるのの2倍はかかりますよね。
    うちは、男女だし、、洋服お下がりできないんで。
    ただ、年の差があるので
    メロディオン、辞書、習字セットなど1部変えれば使えるってのもあるので周りよりはかかってないとは思いますが、、

    • 1月24日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ただ、、誕生日とかクリスマスプレゼントは、1人1万予算とかをうちは、2人で1万位内とかにはしてます。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校の一部のものはお下がり出来るんですね!🤔
    でも衣服とか食事代が何万とかかってくるので微々たるものかぁ😥😥
    二人目のハードル高すぎます💦

    • 1月24日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そうですね💦
    姉が中学生以上の子どもたちいますが、、ファミレス行っても大人並みに食べるからファミレスでさえ気軽に行けないし、
    女の子なので洋服代もめっちゃかかるし、携帯代もかかりますからねー💦
    なので、我が家はこれからお金かかるので今はフルパートでしたが次の更新で、契約社員になる予定です。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

多くなります!
単純に食費も上がるし、レジャー施設とか行けば料金も2人分だし、習い事とかも当然ですしね🥲
今は小学生と3歳だけど、2人が小学生になった時からが怖いです笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい頃は食費も買う服も親次第ですもんね💦
    中学生になると一ヶ月にかかる学校代だけで何万もするって聞いたのですが、本当でしょうか‥

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生くらいになるとほんとよく食べるんですよね…勿論少食の子もいますが。
    外食とか行ってもしっかり食べるからそれで跳ね上がる感はあります。
    中学は公立の中学であれば、学校だけならそんなにかからないと思います。
    ただ、塾とか場合によっては部活が…🥲

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早くに出産した子の息子くんが結構ちゃんと食べていたので‥明日は我が身と身構えました(笑)

    そうなんですね!中学生の子を持つパートさんに聞いたら一ヶ月で何万もするって言ってて😥
    それを聞いて不安になりました💦

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの7歳児とか恐らくドン引きするくらい食べますよ笑。

    この辺は各家庭にもよりますが何万もかけてるケースが多いと思います😂
    なので中学生のいるおうちでお母さんが専業主婦はグッと減る印象ですね…。
    パートどころかフルタイムも増えるなぁ。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドン引きしそうですか🤣面白いコメントでフフってなりました(笑)
    中学だけの固定費が何万って言ってました🥲

    やっぱり小さい頃にお金は貯めろってホントなんですね😭

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子3人集まるとおやつとか幾らあっても足らないです!笑。
    修学旅行の積立金とか、PTAとか色々あるようなのでそのことを言うのかもですね😊


    未就学児が貯め時と言うか、母親もその頃が1番働ける気がします。
    小学生の低学年は預け先問題があるし、中学年からはその辺何とかなっても金がかかるし😂

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子3人なんですね!!食べ盛りになると一体何合ご飯が必要になってくるんでしょう😳😳

    なるほど!修学旅行の積立大きそうです😭

    二人目ちょっと諦めようかな😨😨今でカツカツなので‥

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直歳が離れれば離れるほど、お金のかかり方とか現実的になってくるので2人目以降怯みます笑。
    手も離れてきたのにまた赤ちゃん…ともなるし。
    なので勢いでいくのもよし、かもしれないです😂

    • 1月24日