※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが泣かないことに不安を感じています。他の赤ちゃんとの違いから発達障害や自閉症を心配しています。経験談を聞きたいです。

【泣かない赤ちゃんについて】

もうすぐ生後3ヶ月になる娘がいます。
娘は新生児の頃から寝てばかりで
空腹やオムツでは泣きません。

今でもそれは続いていて、滅多に泣きません。
ふぇ〜とグズグズするときはたまにありますが
あまりに泣かないので時間を見て授乳しています。
そして授乳後は割とそのまま寝落ちすることが多いです。
(最近は眠い時しか飲んでくれず哺乳ストライキ気味…。)

完母で最近遊び飲みであまり量飲めてないはずなのに
夜はこちらが起こすまでずっと寝ています。
(体重の増えは日割り15gなのであまり良くないです。)

昼間もよく寝ます。昼寝も3.4時間くらいして
こちらから起こしています。
目はあいますが、合わない時もあります。
あやすと笑う時もあれば、反応しない時もあります。
声を出して笑ったのは数回です。
3ヶ月ごろってこんなものでしょうか?

これから泣くようになるんでしょうか?
これからたくさん飲むようになるんでしょうか?

ネットで検索すると発達障害や自閉症の
赤ちゃんの特徴と出てきて不安になっています。
全ての行動が他の赤ちゃんと違く思えて検索魔の日々です。
ノイローゼ気味ですかね…
心配で可愛いと素直に思えないんです。

経験談ある方教えていただきたいです。

コメント

きなこ

わたしの弟の赤ちゃん時代そんな感じだったと母が良く言ってました!!
どこでも寝る子で階段にもたれたり、玄関で寝てたりみたいな笑
起こしてミルクあげて、飲んだらまた寝るみたいなのよく聞いてました🌱
ちなみに赤ちゃんの時から、小学生まで寝まくりの弟でしたww

もう立派な大人ですが、障害どころか天才肌のゲームプログラマーですよ!!
寝る子は育つとはよく言ったもんだなあと思います😌

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ご回答ありがとうございます!
    階段や玄関笑笑本当にどこでも寝られる方だったんですね!笑
    ゲームプログラマー!素晴らしいですね!!
    寝る子は育つを信じて我が子の成長を見守りたいとおもいます!🥰

    • 1月24日
S

うちの娘にそっくりです😊
寝てばかりでオムツ、空腹で泣きませんし授乳後はそのまま寝ます😂

昼も4時間は当たり前で
起こさないといけない日もよくありました🥲

でもうちの子4歳なんですが寝るのが得意ってだけで聞き分けもいいし幼稚園でもしっかりしてるねってよく言われる方にいます😌
みんながみんな発達障害ではないと思うので、寝るのが得意なんだぐらいで済ませられたらいいですね🥲

私も心配のしすぎて本当可愛がれませんでした🥲
あんなに可愛い時期を心配の目でしか見てなくて本当後悔しています。
心配も愛の証拠です😌
うちの娘みたいな子もいるんだなって頭の片隅にでも置いててくれたら嬉しいです☺️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます。
    実際にすくすくと成長してらっしゃる娘さんのお話お聞きできて安心できました😭

    そうですよね!寝るのが得意なんだ!と可愛がってあげたいです🥲今日の娘は今日しか見れないですもんね🥲💕
    心配しすぎず毎日の成長をしっかり見たいとおもいます。ありがとうございます!

    • 1月25日
  • S

    S

    よかったです〜☺️
    私もほんっとに心配しまくってました🥲
    いまだに風邪ひいて昼寝時間が長いだけで心配しますが、いざ終わると何であんな心配してた?ってぐらい元気になるしなんだかんだ寝るのが好きなんだなと思います🍀

    可愛いし母親なら気づいてあげたいからこそ心配なんですもんね!
    心配する心を否定せずにお互い育児頑張りましょうね🫶🏻

    • 1月25日
はじめてのママリ🌻

2ヶ月のいつ頃からか忘れてしまいましたが、うちの子も空腹で泣かなくなりました。(新生児〜1ヶ月の頃はギャンギャンに泣いていたんですが…💦)
同じ頃に夜まとめて寝るようになり、おそらくですが、娘の中での優先順位が、睡眠→食欲になったんじゃないかと思ってました。
ゆゆさんの赤ちゃんは、新生児の頃から、食欲よりもたくさん寝たい欲の強い子なんでしょうね。でも、体重の増えがゆるやかなのは、心配ですよね💦
離乳食が始まって、体重の増加のペースが上がる子もいるそうです。それまでは、今まで通り時間を見て授乳していくのがいいんじゃないかと思います。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    本当にそんな眠い?!ってくらい寝てます笑笑
    離乳食に期待ですね…💦
    そうですよね、時間見てこちらから授乳していきたいと思います!ありがとうございます!

    • 1月24日
ママリ

こんにちは!

あまりにも同じ状況すぎて、心配で「3ヶ月 寝てばかり」で検索してたら出てきたので今更ですがコメントさせてもらいました😫

うちの娘ももうすぐ3ヶ月なのですが、新生児の頃から寝てばかりです😭
今もそれが続いてて、基本おとなしいし、3ヶ月近くになっても昼間でも授乳寝落ちが多いので心配してましま🥲
遊び飲み多い&哺乳ストライキ気味で体重の増えが15g前後なのも同じです😭

ほんとにネットで検索すると発達障害と自閉症ばかりヒットして不安になりまくりです😭
私も検索魔の日々で、、
心配で可愛いと素直に思えず、辛いです😢

なんの解決策でもないんですが、あまりにも状況が似過ぎてて、、
ほんとに毎日不安ですよね😭

  • ゆゆ

    ゆゆ

    こんにちは!同じ状況ということで不安ですよねほんと😭😭

    赤ちゃんって泣くもんじゃないの?よく飲んで寝てくれるならいいけど、あまり飲まずに寝ちゃうってどういうこと?そんな眠い?と毎日問いかけてます笑笑

    うちは2ヶ月から哺乳瓶拒否で完母にしたのに最近は母乳すら起きてる時は飲んでくれず眠いタイミングで無理やり咥えさせてます🥲生活リズムなんて作れやしない笑笑

    ほんと正直障害じゃないことを祈る毎日で辛いですよね…

    ぴむさんのお子さんは、泣く時は結構ギャン泣きしますか?
    うちは泣く時すら控えめな声でふぇーと泣きます笑 それも心配です😟笑

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ


    以前のスレなのにお返事ありがとうございます😭
    ほんとに不安ですよね😭

    私も問いかけまくってます😂
    最近はもはや寝過ぎてることにイライラしてしまってます、、😩
    そしてこの手の悩みって周りの人と共有しづらくて辛いですよね、、
    基本周りは寝ないとか泣いてばかりとかの悩みばっかりで🥲

    私は混合で粘ってますが、同じく哺乳瓶拒否気味で母乳の割合が増えつつあります😭
    でも寝てる時間が長すぎるから少しでも体重の増えがよくなるようにミルクを増やしたくて無理矢理哺乳瓶突っ込んでるときが多いです😭

    うちも生活リズムなんて皆無です!!
    基本授乳→寝落ちなので、生後2ヶ月で「朝寝、昼寝、夕寝のスケジュールです!」みたいなの見て衝撃です😭
    授乳後は基本睡眠の時間ですけど、、?みたいになってます🥲

    長くなってすいません💦
    ギャン泣きしないのもいっしょですーーーー
    ほんと生まれてからギャン泣きしたのなんて片手で数えるくらいです💦
    採血が痛かったとか沐浴が暑過ぎたとか命に関わる系の時くらいで、日常の泣き声はほんと控えめです、、
    同じく私も心配してます😢

    遊びにきた友達とかに必ずおとなしいねー、静かだねー、いい子だねー、うちの子はこの時期うるさすぎてー、とか言われすぎて病んでます😇

    • 1月27日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうなんですよね、周りに同じ悩みのママ友いなくて余計不安ですよね😭

    私も夜だけ哺乳瓶チャレンジ旦那にしてもらってます!
    0のときもあり飲んでも40でストップですが…😅お腹すいたって泣かないからタイミング難しいですよね…😭

    生活リズム作れないから、外出も一苦労です😭同じ月齢でカフェとか旅行とかいき始めてる人SNSで見て羨ましくて病んでます笑

    うちもです!!予防接種とか沐浴で泡が目に入ったとかそーゆー時だけめちゃ泣きます笑笑泣けるんじゃん!みたいな笑笑

    わかります!穏やかな子だねー静かでいい子だねーとか褒めてくれるんですけど、親は逆に心配してることなので嬉しくないですよね😇笑
    なんならギャンギャン泣いていいよ?!ミルクもおっぱいもたくさん飲んでくれるなら!!って毎日子に話しかけてます笑

    • 1月27日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    ちなみに目が合うとかあやすと笑うとかはどうですか?

    うちは顔を近くにこっちから目を合わせに行けば合いますが、呼んでも振り向きとかはしません😇あやせばニコニコはしますが、声出して笑ったのは数回です😇そんなもんなですかねーなんか発達面も他より遅いんじゃないかって毎日気にしちゃってます、あぁこれが育児ノイローゼ…?神経質すぎ…?つら、、、って感じです笑笑 旦那にも気にしすぎだよ!って言われるけど、1日中一緒にいるから気になることも多くて気にしちゃうのよ!!って感じです🙃

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ


    うちも0のときあります🥲
    ミルクもったいないですよね😂
    そうなんです、、夜は私が目が覚めたタイミングで無理矢理飲ませてます😢
    本人は寝てるのでほとんど飲んでないと思いますが🥲
    このままだと母乳も出なくなるんじゃないかと不安でとりあえず咥えさせてる感じです😫

    なんでみんなそんなに普通の生活に戻ってるの!?って感じですよね、、
    うちの子はベビーカー&カーシートに乗せたり、抱っこ紐使ったら、使ってる間中ずーーーっと寝続けるのでもはやこれ以上睡眠時間増やしたくないのでなるべく出掛けたくないです😂

    めっちゃ似てますね😂
    ギャン泣きできるんじゃん!って思いますよね、、
    普段泣く時も声小さいし、しばらく放置してたら勝手に泣き止んでるので、何も要求してないのかなって思って不安になります😭

    そうなんですよ!
    褒め言葉で言ってくれてるのがわかるだけに、言われ過ぎて不安です🥲
    ギャン泣きしてーーーって毎日思ってます🥲

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    目は合います!
    呼んで振り向きはないです😭
    目が合ったりあやせばニコニコしますが、声出して笑ったことはないですね😭
    クーイングっぽいのはしてますが、それも声がちっさすぎて、これはほんとにクーイングなのか!?って疑ってます😇
    私も育児ノイローゼなのかなって思ってます😫
    うちの旦那も全然気にしてないです。でもこっちはずっと一緒にいて、1日中ここまでおとなしいと不安になるから!って感じですよね😫
    旦那は同じ月齢の他の赤ちゃん知らないから呑気なだけです🥲

    • 1月27日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    わかります!寝ながらだからあんまり吸えてなくて母乳の分泌減っちゃいそうで怖いですよね😱哺乳瓶拒否だし母乳出なくなったらどうやって生かせばいいのか…お願いだから飲んでくれって子に言ってます😇

    わかりますーーーなんか病気があってなけないのかな?要求できないのに?とか考えちゃいますよね😭ギャン泣き求めます笑笑

    クーイング声小さいのわかります!笑 発達面も気にしすぎてしまう〜😇😇
    ですね、同じ月齢の子とか知らないから呑気なんですよね…
    でもあんまり心配心配言うと、ウザがられるそうで言えません笑笑

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😭
    哺乳瓶拒否なのに母乳も減ったらもう絶望ですよね、、
    ほんとに授乳前は毎回「今回は飲んでくれるかな、、?」っていう不安から始まるので憂鬱です😔

    ギャン泣き求め仲間ですね😂💦
    そんな人他にいないと思ってたから嬉しいです😂
    赤ちゃんっていろいろ要求して泣くもんだと思ってたからここまでギャン泣きしないと不安ですよね〜〜〜

    クーイング小さいのも似てますね😂
    私も発達面気にしまくってます、、
    ママリとか他のサイトとかで同じ月齢の人の投稿見てはため息です😮‍💨
    私も旦那には全然言えないです、、
    1人で検索魔になって悶々としてます😇😇😇

    • 1月27日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    超ーーーーわかります!!授乳前不安で動悸がします笑笑ほんと幸せな時間なはずなのに憂鬱で悲しいです😭

    ほんと同じ方いて嬉しいです😂
    1人じゃないって思えました😭

    私もXとかインスタとか知恵袋とかで調べまくってます笑なかなかいない…笑 今の我が子の成長を見てあげたいけどどうしてもこの先のことばかり考えて不安になっちゃいますよね😇悶々とする毎日です😇

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    わかってもらえて嬉しいです😂
    今回も飲む量少なかったら体重の増えないな、、とかも頭をよぎるし、ほんと毎回憂鬱です😭

    私もここまで似てる人初めてなのでほんと嬉しいです😭
    他にもこういう赤ちゃんいるんだなって感じですね😂

    あーーーめっちゃ同じ行動してます、、
    私も調べまくってます、、
    なんなら知恵袋で質問しかけたことあります💦
    そうなんです!今の成長に向き合って、楽しく子育てしたいのに、不安すぎて全然楽しめないです、、
    お世話しながらこの子のこの先は大丈夫かな、って思ってるのも申し訳なくなるし🥲

    • 1月27日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    産まれてもうすぐで3ヶ月経つのにこんなに長い期間授乳で悩んでるとはおもいませんでした…😇早くどうにか解決したいですね😭💦

    調べないようにしようとしても、子供と2人のときとか調べちゃいますよね😭
    ほんと子供に申し訳ないと思うけどどうしても…
    でも心配するのは子供のこと考えてるからですよね!!
    お互い頑張りましょう…😭😭

    • 1月28日
まる

私の娘は2ヶ月なったばかりですが、めちゃくちゃ寝るので心配しています😭

同じくオムツでは泣かないし、多分、空腹でも泣きません。

1ヶ月健診の時、まだ5時間以上空けないでと言われたので、寝続けているのを、毎日起こして授乳させています。私も完母です!

泣くのは、眠い時だけ。
寝る前はグズる程度です。抱っこされればすぐ寝ちゃいます😂

寝起きだけは毎度ギャン泣きです。
あんなに日中も何時間と寝ているはずなのに、起きるとギャン泣きします。
そして、抱っこされればすぐ寝ようとします。

ゆゆさんのお子さんは寝起きはいいですか?

母乳って早くお腹空くんじゃないの?空腹感じてる??🥲
お腹空いたら、寝ていても起きて、泣いて教えてくれるものじゃないの?🥲って感じです。

夜泣き、黄昏泣き、魔の何周目など、よく聞くものも一切ないです。

私も毎日、検索してしまっていて、不安になります。
今も、授乳のために起こして飲ませたところでした!この投稿を見つけて、うちと似ていると思ってコメントさせてもらいました!!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    同じですね🥲💦

    うちも眠い時だけは泣きます!笑
    そのタイミングでしかおっぱい飲んでくれないのでそこでくわさせてます笑笑そしてそのまま寝落ち😇

    うちはたまーーに寝起き泣きますが基本的にはこちらが起こすと、泣かずにニコニコで起きます笑笑

    ほんと母乳足りてるとは思えないので、なぜ泣かないのか不思議でしょうがないですよね😅

    うちも夜泣き、黄昏泣き、魔の3週目まっっったくありませんでした!😅有難いけど大丈夫か?!って感じです…

    同じ方いて心強いです😂
    検索魔になっているのですが、どうにかこの子の個性だ!寝てくれるなんてありがたい!と思えるように育児していきたいです…😭😭

    • 1月28日
  • まる

    まる


    ゆゆさんのお子さんは寝起きいいんですね!!
    ニコニコ起きてくれるのは嬉しいですね!☺️
    いつからよく笑うようになりましたか??

    眠たくて泣いてる時以外では、くわえさせても飲もうとしないんですね😂
    でも、時間を見て授乳してるとの事だったので、一応何時間おきにしてますか??

    夜泣き、黄昏泣き、、経験してみたいとさえ思ってしまいます💦

    • 1月28日
  • ゆゆ

    ゆゆ


    生後1ヶ月半ごろから話しかけると笑うようになりました!☺️

    夜中は4時間おきで、日中は3時間おきに咥えさせてますが、4.5時間空いて眠い時じゃないとちゃんと飲んでくれません😅

    そろそろ私は魔の3ヶ月ってやつに入るので、密かに期待してます笑(多分変わらず寝てばかりだと思いますが🥲笑)

    • 1月29日
  • まる

    まる

    うちは2ヶ月ですが
    笑うのはまだまだ気まぐれです🥲

    まさか泣くのを期待するって事になるなんて、産むまで思っても無かったです💦

    ゆゆさんのお子さんは
    起きてる時間って、次眠るまでどのくらいありますか??

    • 1月29日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    2ヶ月のうちはそんなに笑わなくても心配いらないと思います!☺️

    ほんとですよね💦

    日によりますが2.3時間起きてる時もあれば、1時間くらいで寝ちゃう時もあります!

    • 1月30日
31週で早産のママリ

はじめまして😊
過去の質問をみつけたので宜しければ教えて欲しいのですがその後のお子さんの様子はいかがですか?うちも修正3ヶ月でまったく同じ状況でネット検索したら発達障害のことばかり目に入ってしまい…
うちはそれにプラスして四六時中指しゃぶり、抱っこしても背中を反ってしまい抱っこがしにくい等あらます。
検索魔になり一時期はご飯も食べれなくなりました🥲

  • ゆゆ

    ゆゆ


    今でも眠い時しか泣かず、オムツ、空腹では泣きません。変わらずおとなしいです。
    飲みも相変わらず悪く、起きてる時は飲んでくれず、寝かしつけてから飲ませてます。

    目は変わらず合いづらいです😞
    ただ3ヶ月の頃に比べたら笑顔は増えました!ですが、声を出して笑うことはいまだに稀です😔

    ただ昼は活動的になり、すぐ寝ちゃうことはなくなりました。
    ずり這いもできるようになり、運動発達は順調に進んでおります。

    ただ、目が合いづらいことやいまだに母親として認識されてる感じがしないので、いまだに発達障害を疑って悩んでしまってる日々です🥲
    でも今の月齢じゃ診断つかないからなるべく目を合わせて話しかけてふれあい遊びをたくさんしてます!

    不安ですよね、すっごくわかります、検索魔になってしまいますよね…🥲でも修正3ヶ月でしたら、まだまだこれから成長してくれるかもしれません!

    • 5月10日
  • 31週で早産のママリ

    31週で早産のママリ

    返信ありがとうございます😊
    こればかりは性格もあるかもしれませんね😅
    うち、友達が来るたびに
    「泣き声小さいね」
    「おとなしいね」
    「騒がしくてもずっと寝てるね」
    とか
    義理の妹にも全然泣かない娘を見て
    「こんな静かなことある?!」
    って言われました笑
    義理の妹の子供は赤ちゃん時代ずっと泣く子だったみたいで…
    とにかく娘を見た人はみんな娘を大人しいとか泣かないねとか言います😅
    気にしてたので内心結構凹みます笑
    少なからず日を追うごとに成長はしているので見守るしかないんですかね😅
    娘は私が居なくても平気で一人で居れるし全然泣かなくて、私も親として認識されてるのか謎です笑
    心配ですが、気長に成長するのを待とうと思います🥺💦

    • 5月13日