※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長期休みの時の子供の預け先に悩んでいます。パートに出るよう旦那に言われていますが、子供の世話はすべて私が担当。今はメールレディをしていますが、旦那は普通に仕事をしてほしいと思っているようです。私は家事や子育てをしながら収入を得ることで満足しています。どう思いますか?

パートしてる方
学童に入れなかったら特に長期休みの時どうしますか?

我が家の周りは激戦区で保育園からの持ち上がりの子や、元々いた子が多すぎて新1年生も溢れてしまっている状況です。

パートに出ろって旦那に言われてますが旦那は都心で夜まで仕事で、子供のこと何かしてくれる訳ではありません。
全部負担は私に来るし、長期休みに子供預かってくれる先もないし(実家遠方疎遠)

詰んだーって感じで、今はメールレディしてます。
が、多分旦那は普通に仕事をして欲しいんだと思います

でも私は、
私が家の事も変わらずやり続け、子供のこともやり、そこに収入も増えてきたら文句無しじゃん。
って思います。
どう思いますか?

コメント

deleted user

メルレで月6万すごいですね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくつか合わせてなのですごくないです💦ひとつのサイトで1日1000円も稼いでません🤣

    • 1月24日
マリー

預け先ないので、はたらけないです。
今は仕方ないと、思います💦
学童も一杯って聞きました。
メールレディ私もしたいのですが
確定申告大変ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。周りの働いてるママは長期休みの時に実母呼んだりしてて💦
    確定申告するほど稼いだ事ないので分かりませんが、、大変っぽいですよね😞

    • 1月24日
  • マリー

    マリー

    そういう人多いです💦
    学童しかないですよね、、
    働きたくても働きに行けないですよね、、
    もっと預け先増えてほしいです😅💧

    • 1月24日
ルーパンママ

放課Go→
の制度はありませんか?