
コメント

ママリ
毎回遺残卵胞ができていたので
プラノバールでリセットしてました🫠
移植周期では、遺残卵胞があっても関係ないので移植できると思いますよ☺️
ママリ
毎回遺残卵胞ができていたので
プラノバールでリセットしてました🫠
移植周期では、遺残卵胞があっても関係ないので移植できると思いますよ☺️
「採卵」に関する質問
32歳妊活から1年半の今月から体外受精に ステップアップしました。 クロミッド10日間 点鼻薬 坐薬3回 明日が採卵です。 今は卵が3個しか育っておらず 明日の採卵では取れないかもしれないので 来月また採卵のために頑張…
卵胞10個あり無麻酔で採卵します。 ゴナールエフ注射150単位を1日置きに注射しました。 合計2700単位も注射しました😭 同じようなこんなに注射した方いますか? チョコレート嚢腫もあるので怖すぎです
体外受精で、保険適用で実施した方に質問です🙋 7月頃に移植を予定していますが、移植のときは採卵時と比べて病院に通う回数は増えますか?? あと生理3日目?までにいけばいいんでしたっけ?😭💦 移植時の通院回数と金額…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
おおっ!😭
それからのご懐妊おめでとうございます!!
という事は、例えば1月リセット、2月採卵を2ヶ月事に繰り返してたという事ですか?
あと、プラノバールを飲み始めるのはどのタイミングでしたか?
私の通ってる病院では関係ある。みたいな事言われて、ひとまず、プラノバールでリセットになりました。。
今回の妊娠は遺残卵胞があった周期の妊娠ですか??
ママリ
ありがとうございます☺️🙏
そうですね、1月リセット→d3で遺残卵胞見つかる→プラノバール10日間服用→2月リセット→採卵みたいな感じを1年間繰り返してました😭
プラノバール服用開始は、d8から服用指示が多かったです😌
はい😂今回の移植の時も遺残卵胞ありました😂
ママリ
クリニックによって違いますね😭
私が通ってるクリニックの院長は遺残卵胞と移植周期は関係ないという考え方でした🥺