![jam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳をあまり飲まず、体重増加が少ないためミルクを追加しているが、母乳量が心配。母乳をしっかり飲ませたいが、バランスが難しい。アドバイスをお願いします。
生後5ヶ月の女の子の赤ちゃんをほぼ完母で育てています。
最近母乳を飲む時間が短くなってきており(4分.2分など)、
体重の増えが気になったため、自宅にあるスケールで測ってみると1ヶ月で50gほどしか増えていませんでした。
授乳回数は1日5-6回です。
成長曲線は下の方ではありますが、基準値内には入っており
小児科で相談したところ、体重の増えは個人差だから特に今は問題ないと言われました🧑⚕️
集中して5分しっかり飲んだなぁ、というときに母乳量測定すると120mlぐらいは出ており授乳後に絞ると飛ぶぐらいなので、量はまずまず出ていると思います…
母乳をあまり飲まなかった時、ミルクを追加であげているのですが150-200mlを10分ほどで一気に飲み干すのでお腹いっぱいになった訳ではなさそうです👶🍼
できれば母乳をしっかり飲んでほしいのですが、
体重の増えを気にしてミルクを足していると
母乳量も減りそうだし、どんどん母乳を飲まなくなりそうで不安です😣
何かご経験がある方いらっしゃいましたらアドバイス等いただきたいです。
- jam(1歳5ヶ月)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
私もその頃体重の増えに悩んでおり、母乳出てるのかな?と同じような感じでミルクもあげたりしていました。
ミルクは母乳を飲んだ後でも200を普通に飲んでしまっていたので、心配になります助産師さんに相談したところ、母乳よりもミルクは簡単に出てくるから飲みすぎてしまう、出てくるだけ飲んでしまう子がいるとのことでした。
体重も減ったりしていなくて、本人が元気なら全然このまま母乳育児のみで大丈夫だよと教えていただきました!
そこからもう卒乳に向かっていますが、ずっと完母です。
体重はちなみに9ヶ月ごろやっと増え始めました…笑
離乳食しっかり食べ始めてから増え始めました!
成長曲線に入っていて、本人が元気なら気にしなくていいと思います⋆⸜♡⸝⋆
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
めっちゃ分かります💦
うちも母乳だとすぐ離してしまい、飲めてるのかなと不安でミルクを足したら200mlもゴクゴク飲むので、やっぱり足りてないのかなと、、😹
でもミルク足してたらますます母乳出なくなるのかなと、でも足りてなかったら可哀想だしと、毎日悩んでました。
これだけ悩むならいっそのこと完ミにしようかなとも思ってました。
上の子は完母で哺乳瓶拒否で悩んでたくらいなのに、こんなに母乳で悩むなんてという感じです😹
アドバイスでも、何でもなく、コメントしてすみません。
同じ状況だったので、コメントしてしまいました💦
母乳の期間なんて、後から思えばあっという間の短い期間ではあるのですが、色々と悩みますよね。
お互い子育て頑張りましょう❣️
-
jam
同じ月齢で同じ悩み、、
お話できて少し楽になりました😌💓
ありがとうございます。
私も悩むならミルクにしよう!と思ってます(笑)
もう離乳食も始まるし、あと少しの悩みなのでしょうが…色々悩みは尽きないですね。お互い頑張りましょう💓!コメントありがとうございました!- 1月24日
jam
コメントありがとうございます。
ほとんど同じような状況で、
お話聞けて少し安心できました!😌
色々と教えていただきありがとうございます!!
本人は元気そうなので、心配しすぎず様子見てみようと思います。
コメントありがとうございました!