※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1年生になって1年が経とうとしていますが、まだ毎朝学校に行くのがつらくて泣いています。勉強が大変でママと一緒にいたいという理由で、ストレスを感じています。他の子よりも繊細で完璧主義なので、学校生活に慣れるまで時間がかかりそうです。同じような子供はいますか?

1年生になってらもう直ぐ1年です。
4月から2年生なのに、いまだに毎朝朝学校学童行きなくないと泣いています。虐められてるとかではなく、ただ勉強大変、ママと一緒にいたいという涙です。

怒る事は絶対せず、共感してニコニコ振る舞っていますが、
いい加減こっちもストレスです。。

他の子よりもストレス感じやすくて、完璧主義で繊細な子なので、学校生活に慣れるは時間かかると思っていましたが、ここまでだとは、、。

同じような子いますか?😭😢😭

#小学生
#不安症
#1年生

コメント

もこもこにゃんこ

お友達の所は今(小2)でも、毎朝ではないですがまぁまぁあるみたいですよ。
学校まで送って行ったとか、朝から行かないと騒いで大変とか、何人かのママさんから聞きますね。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭まだしばらくかかりそうですね🥹。
    たくさん話を聞いて少しでも安心して学校へ行けるように私も頑張ります🥹‼️‼️‼️

    • 1月25日
猫LOVE

うちの息子も一年生の時は朝に泣いてぐずって、集団登校に間に合わずに私が校門まで一緒に歩いて送って行ったことが何度かありました💦💦

もちろん小2でも行きたくないとよく言ってました😅

小6の今でも日曜日の夜は行きたくないなぁーと言ってますよ😅

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、。きっと低学年中は続くのだろうなと思います。😢帰宅後はすごい明るく、楽しかったーとか言うくせに朝になると泣いちゃうんですよ😂😢

    まだしばらくは頑張らないとですね😭‼️

    • 1月25日
ko

我が家の1年息子と一緒です。そして、繊細で真面目って感じの性格です🙃

GW明けから行き渋りがスタートして、ママがいいーとなり、1学期は送って行き。2学期は頑張れてまして。
冬休み明けまたスイッチオフで学校や途中まで送って行ってます。

何か嫌なことがあるわけじゃなく、なんか行きたくないみたいで、、、🙃
ウチは単身赴任なんですが、冬休み明けから夜になるとパパがいい〜会いたい〜とメソメソするようになり。朝もテンション上がらず。。。

私もなんだか病みそうです😇

  • ママリ

    ママリ

    性格も状況もすごく似ていますね😢我が子もgw明けからチック症(まばたき)が出てしまっていて、小さな体で大きなストレス感じてるんだなと思います。

    1日でも早く元気に学校へ行ってほしいですね😭
    お互い頑張りましょうね🥺❤️

    • 1月25日