
1歳9ヶ月の子どもが、保育園で他の子とは違い、一人で行動できないことに不安を感じています。言葉が遅く、過敏で多動であるため、普通なのか心配しています。
1歳9ヶ月です。
私から離れません…
児童センターとか行って、
例えば保育士さんが
『みんな、ここまで、〇〇取りにきてー!』
て、ゆったとして、
周りの子はみんな1人で取りに行けるのですが、
うちの子は、1人で取りに行けません…
『ママ。ママ。』と、私の手を握りにきます。
見てるから行っておいで!とか声かけてもダメです…手を繋いで一緒に行かないと、行きません…
こーゆー場面が多すぎてすごく不安になります…
これって普通なのかな…
言葉も遅いし、色々過敏だし
多動だし、
気になることが多すぎる…
- ままりんぐ(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよ。

はじめてのママリ
うちの子もまだまだ「ママといっしょに」って言いますよ〜☺️
娘は多動などはなかったですが、0歳児から人見知りが強かったです。
最近だいぶマシになってきましたが😅
親としては、どんどん無邪気に前に行ってくれるといいなと思いますが、ママが安心するんだと思います😅💓💦
-
ままりんぐ
うちも人見知りはあったし、いまも知らない人に話しかけられただけで、私の後ろに隠れます😥
みんな子供らしく走って取りに行くのに、なんでうちの子は…っていつも思っちゃって…- 1月23日
-
はじめてのママリ
うちの子もですよ〜🥰
でも人見知りする子は賢い子って色んな人に言ってもらえるのでそういうことにしてます😂💓
うちの子は同い年くらいの子のことも苦手で、お友達こわいって言います😅
自宅保育だからですかね〜😅
きっと幼稚園とか保育園とか行き始めると変わると思うのでもう気にしてないです☺️- 1月24日
-
ままりんぐ
そうなんですかねぇ、、😟
何かと心配なことが多い子で🤯
保育園行ったら変わりますかね、、色々経験させないと、ですね💦- 1月24日

まるまる
ママにちゃんと頼れて賢いじゃないですか!💕保育園とかみたいに、ママがいなかったら意外と自分で出来るかもしれませんよ!
うちの子も慣れない場所だとカチコチになってしまいますが、保育園ではとてもひょうきんなようです😂
-
ままりんぐ
保育園行かせてないので、ずっと私と一緒にいることがそうさせてしまってるのかな…と思ったりするけど、午前中児童センター来てる子なんてみんな保育園行ってないわけだし、違うかー🧐って、、、
手を引くのも色々調べるとクレーン現象とか出てくるし、心配で…
こーゆータイプの子ははやく集団の場に入れてあげたほうがいいのかも悩みます…- 1月23日

みみ
ママが大好きでたまらないんでしょうね🥺
保育園とか行かれてますか??
保育園とか行きだしたらまた変わってくるかもしれません☺️
-
ままりんぐ
ママ大好きなんですかねえー…
すぐママに甘えてくるので、ちょっと困ります…🤯みんなでお遊戯してても、抱っこしろ、とジェスチャーで言ってくるので、1人だけ抱っこが必要だったり…
先行き心配でたまりません…
保育園とかはいってないので、毎日のように児童センターとか連れて行っていろいろ参加させてるんですが…あんま変わらないです…- 1月23日

はじめてのママリ🔰
全然ふつうだと思います!
たとえば保育園など行き始めて、ママと離れたらひとりで取りに行ったりすると思いますよ😄ママが横にいるので甘えてるだけだと思います🎵
-
ままりんぐ
そうなんですかねえ😥😥😥
チャレンジしても(例えば、上着脱ぐ、とか、蓋を開ける、とか、)1回やってできないと、すぐ『ママ!ママ‼︎』ってゆってきたり、完全甘えてるな…と思うんですが、なんか愛情不足なのかな、とか、分離不安が強すぎるのかな、とか、色々考えちゃって😥- 1月23日
ままりんぐ
みんなできるのに、うちの子だけ…😓っていつも、うんざりします…