※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1. 認可保育園と認可外の違いや、人気の理由について知りたいです 2. 保育園の休日預け入れや、専業主婦の場合の保育園利用について教えてください

保育園について、まだ全然調べられてないので無知すぎて申し訳ないのですが教えてください🙇‍♀

7ヶ月の子をワンオペで育ててきて、最近、保育園に預けることを考えるようになりました。
(主人は単身赴任中です)
理由としては、今は全くと言っていいほど一人時間がなく、24時間子供と向き合うのが、体力的にしんどいこと、
自分の好きなことをする時間が全くなくて、心に余裕がなく、疲れもたまる一方で体調を崩してしまうことも多く、この状況が続くのは良くないと考えたからです。
子供と離れる時間があったほうが、子供にもおおらかに対応できる気がしています。

仕事は出産を機に退職したので、仕事をするとなると職探しからになります。
保育園は空きがあるならすぐにでも預けたいという気持ちです。
できるのかわかりませんが、理想としては、平日は保育園に子供を預け、平日に週2、3日パートをし、仕事がない平日を自分時間に充てたいです。

認可の保育園は、待機児童も多く、仕事も正社員じゃないと優先順位が低くなって預けられないイメージで、パート希望となると、認可外しか難しいかな?と思ってます。

そこで質問なのですが、

①あまり認可にこだわりはないのですが、認可が人気の理由って何なのでしょうか?
園の開設にあたって一定の基準があったりして安心感があるとかでしょうか?🤔
(私の勝手なイメージは、認可が公立で認可外が私立って感じなのかな?と…)


②保育園は、仕事をしていない日は預けられないという話を聞くこともありますが、それは園によって違うのでしょうか?
仕事がお休みの日でも預かってもらえたりしますか?

③認可外の保育園でも、母親が仕事をしていないと(専業主婦だと)保育園に預けることはできないのでしょうか?
(保育園に入れて、しばらくしてから働き口を見つけるというタイムラグが発生してしまうのは無理なのでしょうか?💦育児しながら就活を1からするのって大変ですよね😭)


ご回答よろしくお願いします🙇‍♀

コメント

ママリ

保育士していました!

①認可保育園は市に認可されている保育園なので、認可保育園であれば保育料は家庭によって決まります。公立も私立もあります。
認可外は自分たちで保育料決められるので、認可に行くよりすごく高い保育料を払うこともあります。

② 基本的に保育園は就労時間+出勤時間が保育時間になるので、仕事がお休みの日は一緒に保育園もお休みすることになると思います。
自分時間に充てたいのであれば、一時保育であれば誰も文句を言われることなく、自分時間に充てられますよ!

③認可保育園は就労が条件なので仕事しているか介護か疾病などでないと預けられません。専業主婦で預けるのには1号認定(3歳以上)になります!

地域にもよりますが、求職中で保育園内定したら、猶予があります!私の住む地域は入所してから3ヶ月以内までに就労開始になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    専門の方から教えていただき助かります🙇‍♀

    認可は私立も公立もあるのですね!確かに認可外は園によって保育料が全然違うと聞いたことあります…!

    一時保育であればリフレッシュ目的でも利用可能なんですね☺️

    やはり認可のほうは預ける条件が厳しいんですね!

    求職中でも内定が出ることもあるのですね!

    詳しく教えていただきありがとうございます!✨助かりました!!

    • 1月23日
ちゃい

①1番は保育料ではないでしょうか。自治体の設定する保育料や世帯年収、認可外の保育料や補助有無にもよりますが認可の方が安いケースが大半かと思います。また、うちの辺りは認可外だと2歳児クラスまでの所ばかりなので転園必須な点もネックになっているかなと🤔
ちなみに、認可=全部公立なのではなくて私立もあります。

②多少園にもよる所はありますが、特に未満児は仕事のない日は休むよう言われる所が多い気がします。
また、就労で通わせるなら認可は就労状況で預かり時間が決まり、最低でも週に〇時間の就労が必要と規定もあります。

③認可外は園の方針によりますが、就労は不問な所が多いかと思います。うちの辺りは専業でも認可外に預けている方がいらっしゃいますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    認可外だと2歳児クラスまでが多いんですね!
    認可外であれば就労不問で預けられるところもあるんですね!それが知れて嬉しいです🥺
    ある程度保育園に預けるリズムができてから、余裕がありそうであればじっくり職探しをしたいなと思っていたので、すぐに働く必要がない保育園であれば助かります!
    貴重な情報いただきありがとうございました✨

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰 


皆さんが答えられてるので割愛します


3歳になると教育目的から仕事休みでも預かってくれるところが多いです
私のところは2歳でも親の仕事休みの日は保育短時間であれば預けられました!園によると思います
ちなみに公立の認可保育園です


私は就職希望の状態で申し込みしました!面接に子ども連れて行けないですよね😂


定員割れや人気のない園だとしても自分にとっては良い園があると思うのでたくさん見学行ってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!!
    3歳から預けられる条件が変わることもあるんですね😊
    なるほど、短時間でも預かってもらえると自分の時間ができて有り難いです!
    なるほど!実際に就職希望の状態で申し込みされたんですね😊教えていただきありがとうございます🙇‍♀
    色んな園を見学して、話を聞いてみて、自分に合うところを探していきたいと思います☺️
    情報いただき助かりました!ありがとうございます🙇‍♀

    • 1月26日