![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが成長しており、自分に気づいて笑顔を見せるようになりました。リストラトルや遊び方に工夫が必要です。外出が難しい時期は家の中で遊んであげることが大切です。
生後3ヶ月になって首がしっかりすわってきて、私が目の前に現れると泣いていても泣き止んで微笑んでくれたり手を眺めたり食べたり見せてくれます。
まだ何も掴めないのでリストラトルをつけてあげたりしてます。
生後間もない頃からお風呂に入る前はおふろ場の鏡を見せてあげたりしてましたが、最近は自分に気づいたのか自分と目が合ったら笑顔になります。
他に何かしてあげれることはあるのでしょうか?
メリーをつけても30分しか持たないので、ぐずってきたら私の上に乗せて遊んだり縦抱きして家の中お散歩したりもしてます。
雪国で雪があるのでこの時期は外に出せないし外の景色を窓越しから見せることしか出来ません😫
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じような感じです!
最近は膝の上に座らせて絵本を読むと大人しくなったり寝落ちたりしています☺️
あとはペットボトルにビーズとか入れて自作でおもちゃ作って目の前で振り回したりしてます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うつ伏せ練習(寝返り練習含め)をしたり、タオルとかガーゼとかでいないいないばあとか引っ張り合いっことかやってます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じ感じですよ!
ただおしゃべりしたり、変顔したり笑。おもちゃで遊んだりです!上の子がいるので、保育園の送迎や夕飯作りなどあまりかまってあげられないんですが、そんな感じで日中過ごしてます😊
コメント