![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
管理入院、長期入院の費用について教えてください。NSTモニターの費用は限度額認定証に関わらず請求されるでしょうか?50日以上の入院で1回2千円だとしても10万以上かかるので心配です😔【限度額認定証の区分は(ウ)】
管理入院、長期入院の費用について
どなたか経験者の方がいれば教えてください。
現在産むまで管理入院をしています。
毎日NSTモニターをしているのですが、
その費用は限度額認定証に関わらず、
請求されてしまうのでしょうか?
50日以上の入院になるので、
1回2千円だとしても10万以上かかるので💦
心配になりました😔
※限度額認定証の区分は(ウ)でした
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
NSTは、月一定回数以上は自費になるところがほとんどです。
自費なので、保険適用ではなく、限度額認定証や高額療養費の対象ではありません💦
月々の入院費の支払いは、限度額認定証を使用して、
約80,000円➕食事代➕NST代になると思います。
![まりん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん🔰
こんばんは!
全く同じ状況でコメントさせていただきました😭
現在管理入院中で、毎日一回NSTをしています。
結果、お支払いはどうでしたか?
わたしはmficuというところにいて、お金のことが心配です。。。教えていただけると嬉しいです😭
-
はじめてのママリ
こんばんは🙂
mficuがある🏥なのですね!
私が産んだ病院には無かったので羨ましいです🥹
支払いはビビりまくってたお陰もあるのか思ったほどで安心しました(笑)
といっても保険に入ってなかったら赤字で保険のおかげで黒字になっただけですがw
私も当時は超不安で改めてママリで確認したところ、
私のようなケース(問題があって管理入院)は保険適応のNSTになる筈だと医療事務経験者の方が教えてくれたんですw
なので安心して赤ちゃん産んで下さいね!!😁- 5月10日
-
まりん🔰
育児でたいへんな中お返事ありがとうございます😭入院中ですが不安すぎてお返事いただけて安心しました。ありがとうございます🙇♀️
また、全前置胎盤とのことでしたが、何週で出産されましたか?手術はどうでしたか?😭来週癒着確認のためにMRIとるのでドキドキです😭- 5月10日
-
はじめてのママリ
不安ですよね!分かります!
分かりすぎます!!!笑
私なんて産むまでメソメソしまくって涙腺どうした?状態でした🤣
35週5日に帝王切開予定だったのですが、34週6日でした🫠
その日に初めて少量の出血(茶色のオリモノみたいな感じ)があり、ドクターの判断で予定の日まで待つ必要は無いと緊急帝王切開になりました😰
(内診エコー的には特に変わり無く胎盤からの警告出血だったようなのですが、私が取り乱してしまったこともあって張りも頻回に出てしまい、前置血管もあることから万全を期すという感じでした)
私でよければ何でも聞いてください😇
でも…今日は寝て下さい!笑
睡眠不足は張りが増えてしまいますから😂🖐️- 5月10日
-
まりん🔰
お気遣いありがとうございます☺️34週6日で帝王切開だったんですね🥺急に出血があるとパニックになるし早く生まれることの不安とかもありましたよね😭
私は現在35週で幸い出血はまだなく、37週に帝王切開予定でいますが、毎日トイレに行くたびにドキドキしてます😭
手術のためにMRIや貯血はしましたか?手術の出血量はどうでしたか?😭出血が止まらない場合最悪子宮摘出もあり得ると聞いて、赤ちゃんもですけど、今後の自分の身体がどうなってしまうのかなど心配が多すぎます😭情報もあまりないので、お話聞けて嬉しいです🥺- 5月11日
-
はじめてのママリ
おはようございます😃
MRIは里帰り前と産んだ病院とで2回撮りました!
里帰り前は個人院でのお産を熱望してた自分を納得させるために撮らせて貰って(笑)全前置胎盤確定されましたw
産んだ病院では状況が変わっていないかと癒着調べる為に撮りましたね🧐
自己血も1度だけ取りました!
2回目はドクターの判断+私の意思で辞めることにしました🖐️
結果として使わなかったし、2回目の予定的に取ってたら貧血の中での緊急カイザーなってたので、ドクターの判断に感謝です😇
情報無いですよねー💦
まりんさんは前置胎盤と前置血管の併発ですか?
それとも前置胎盤のみですか?😀- 5月11日
-
まりん🔰
2回もMRIとったんですね!大きな音と聞くので赤ちゃんびっくりしないか不安でいました🥺笑
10分くらい入ってるんですか?
結果として出血が少なくて、輸血しなかったってことですか?🥺そんな希望もあるんですね!
私は全前置胎盤と臍帯卵膜付着といわれています😭
子宮口のど真ん中に大きい胎盤がドーン!って乗っていて、どの先生がみても前置胎盤だねぇって鼻で笑われるくらいで、そう言われてもう早々に普通分娩は諦めました😂
はじめてのママリさんも、全前置胎盤ということは結構ガッツリだったんですか?
手術では胎盤がするっと取れたんですね🥺?手術中意識あるのも怖すぎます😭- 5月11日
-
はじめてのママリ
あら🫢併発仲間ですね🤣
MRIは音よりも腹部の圧迫がしんどかったです😭
少し重た目のカバー?で腹部を覆われて固定されるのですが、緩めにして貰ったのに苦しいのなんの(笑)
緊急停止ボタン🔘押してやろうかと思いました🤣
正確には分かりませんが、
多分15分前後くらいだったかと🧐
はい!それはもう子宮口にガッツリでした(笑)
赤ちゃん出て来てから手術終わるまでさらに1時間以上かかり、控え室で待ってた家族は不安だったようです😂
赤ちゃんが出てくるまでは緊迫した感じがありましたが、最後は雑談しながら私のお腹閉じてましたよww- 5月11日
-
まりん🔰
お返事遅れてすみません😭
腹部の圧迫があるんですね!赤ちゃんいるのにキツいですね🥺
ガッツリ被っててもそんなに出血しなかったと聞いて少し希望が持てました😭わたしもそうだといいな🥺
赤ちゃん出てきた後にするっと胎盤もとれたんですか?🥺
あと、赤ちゃんはnicuなどにしばらく入られてたんでしょうか?😭- 5月13日
-
はじめてのママリ
出血量はドクターみんな拍子抜けしてました(笑)
まさかの多量の方にもならない中定量?で終わるというww
胎盤がスルッと取れたかはわからないですが、1時間かかってるのでそれなりに難しかったんじゃ無いかなぁと思います🤣
私も赤ちゃんが出た後の方が呼吸し辛くなったりとしんどかったです😂
(ただ…赤ちゃん出た後に呼吸し辛くなるのは“あるある”だと手術室の看護師さんに言われましたがw)
赤ちゃんはNICUに入りました!
事前に見学会?があったので、そこで聞きたいこととか全部聞いておきました!
37週だと正産期に入るのでNICUに入らない可能性も高いですが、もし不安ならそういう制度があるか聞いてみても良いと思いますー!- 5月13日
はじめてのママリ
そうなのですね‼︎Σ(・□・;)
入院時にもらった紙にエコーや診察?も保険外に入っていたのですが、この保険外に当たるもの=限度額認定証に関係ないと思って良いでしょうか?
………支払いが恐怖で仕方ないです🫨
ママリ
保険外は、限度額認定証の対象ではないですね💦もし個室を選んでいたら差額ベッド代も自費です🥲
長期入院だと不安ですよね💦
保険に入っていたら保険金もおりるので、少しでも賄えるといいですね🥺
はじめてのママリ
限度額認定証を出していたら、その金額以上は請求されないと思っていたので教えて頂き助かりました😮💨
帝王切開確定ですし、
保険金と一時金を合わせて約100万くらいは貰えるので安心していたのですが、
分娩料などは保険外で必ずかかると事務の人に教えて貰い、慌てて計算したらそれだけでも40万くらいあって、、💦
帝王切開は保険入ってるとプラスになったよって人が多く期待していたのですが、私の場合は残りそうも無いと思いました…🤣
ママリ
そうですね、帝王切開でも分娩料や新生児管理費用は自費なので、限度額認定証の対象ではありません💦
それが何十万もかかるんですよね。
私も帝王切開で出産したので、同じなのですが😅個室にしたので、差額ベッド代もかかりました🥲
プラスにならなくても、なんとかトントンで収まってくれるといいですね🥺
はじめてのママリ
ママリだと限度額認定証の金額×入院月のみとの回答が多く、
めっちゃプラスになる〜✨
個室要望早めちゃおうかなぁー😏なんて考えてたのですが、そんな甘く無いですね(笑)
保険入ってなかったらゾッとします🤣
個室料は自腹覚悟の長期入院頑張った自分へのご褒美にしたいと思います🥹