![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![せあら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せあら
いいと思います🙆♀️
面談時に時短勤務実績や、産休育休実績など確認するのは悪いことではないと思います😊子育てしてる人が働きやすいかの、判断基準になりますからね😊
日本人は遠慮して、時間や給料など確認しないで、入社してから話が違った、ブラックだったなど多いので、最初に確認した方がよい、と個人的には思います😊
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
いいとは思いますが、なかなか入社時から時短できる会社少ないと思います💦
私の勤める会社だと、規定で入社一年未満の従業員は時短勤務を申し出ることができないと明記されてます。
このように規定で制限している会社が多くあるので、確認必要です!
-
ぴー
やっぱりそうなんですね😓
そういう規定があるなんて考えてなかったです、、
調べてみようと思います!
ありがとうございます💕- 1月23日
![きゅうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅうちゃん
入社時から時短社員として働いています🙋♀️
募集要項に「勤務時間相談可」とあったので面接の時にダメ元で相談したら希望の勤務時間で採用されました。
大きな括りだと事務職ですが、私自身が資格のある経験者であることと、ベンチャー企業で経営者が若いので融通が効く感じです。同じ業界でも老舗や大手さんだと勤務時間の相談すらできないところが多いです💦
-
ぴー
そうなんですね!!
なるほど、、転職に使えるような資格は持ってません😭
面接する際はダメ元で相談してみようと思います!
ありがとうございます💕- 1月23日
-
きゅうちゃん
求人探してる時に、採用時から時短できるか何社かダメ元で問い合わせていましたが、ほぼNGでしたね💦
なかなか見つからないかもしれないですが可能性はゼロではないと思います。経営者が若いと同じ子育て世代なので理解があったりしますよ😄
良い会社に巡り会えると良いですね🙌応援しています❗️- 1月23日
-
ぴー
えー!そうなんですか😭😭
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます!!
経営者の年齢ですね!そこは考えていなかったのでとっても参考になります😳
がんばります!ありがとうございます💕- 1月23日
ぴー
なるほどです!!確かにそうですね🤔!
面接のとき聞いてみます☺️
ありがとうございますー💕