![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お気持ち分かります…。
なりました😭
私は1年はかかりました。
少しずつ頻度は減るものの、旦那と2人きりの人生を想像していました。
1年経つと、もう子どものいない生活を想像することができなくなりました。私にとって子どもがいる生活が当たり前になりました。
ちなみに、今でも24時間365日かわいいとは思えないです!笑
いろいろありますよね😂
今は2人目新生児ですが、とにかく寝たいです。夜寝てくれないと普通にイライラしちゃいます…。ホルモンも睡眠不足も影響しているかと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ずーっと思ってました😂
1歳で職場復帰するまで💦
ちょっと病んでましたね😅
![ぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐ
かわいいのは1日の中で一瞬。
その一瞬を糧に子育てしている。(意訳)
と確か有名なインフルエンサーさんが仰っていました。
どんな自分も受け止めてあげてください。
![ごん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごん🐻
生後1〜2ヶ月頃はほんとメンタルやられました😭
特に夜の寝かしつけ、授乳はしんどすぎて半べそかいてました😩
時にはイライラして、心の中で「早く寝てよー!」と思ってました!
なんと言っても寝れないので、出産前の自分が恋しくなりました……
今でもたまにイラつく時はありますが、それ以上に可愛く思える時間が増えました✨️
睡眠時間も確保できるようになったので、少しだけ心にゆとりが持てるようになりました!!
![s.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.
私も24時間365日、常に可愛いとは思えないです😂
元々子供嫌いなのもあり、やっぱり親になるべきじゃなかったのかも…と思う時もあります😅最近は上手な叱り方が分からず自己嫌悪です💦
でもやはり自分の子は可愛いので、今となってはこの子の居ない人生は考えられないんですが、それでも独身の頃や夫婦2人でのびのび生活していた時が楽しかったな…と思う事も多いです🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の時間がない、中々意思の疎通が出来ない、眠らない、授乳中で自分の食べる物に制限がある、の新生児時期はそういった気持ちになりますよね😭
好きなだけ寝たい!遊びたい!好きなもの好きなだけ食べたい!
でも反応が出てきたり、成長が感じられたり、育児に慣れてくると母としての喜びを感じて徐々にそういった気持ちがなくなってくると思います😊
頼れる所があれば一人で頑張り過ぎずに周りに甘えましょ!
![ほわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほわ
もう少しで2ヶ月です。
子供いない時は本当に自由で、
仕事してお金貰って今はお金も少ししか貰えず自由もなく泣き声にやられてしんどいですよね。。
ただ、寝顔と母乳後の幸せそうな顔をみて癒される日々です。
何か一瞬の可愛いところで少しでも癒されますように、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく1ヶ月の娘を育ててます!
全く同じことを思ってました!
あんなに喜んだ妊娠だったのに
いざ産まれたら自由な時間はないし
好きな時に寝れない食べれないで
出産を後悔した瞬間もあります🥲
今でもたまに旦那と自由に過ごしてた過去を思い返しては
いいなー子どもいなかったら休みの日は好きなだけ寝たり好きなところに遊びに行ったりしてたんだろうなーと思ったりもします🥲💥
今は娘を可愛いと思えることが増えて
産んだことを後悔するようなことはありません!
私の場合は母に弱音吐いて泣きまくりました🥲
幸いにも私の気持ちに共感してくれたのが大きかったと思いますが。
あとは少し寝れるようになって、寝不足ながらもその生活に慣れてきたら余裕が出てきたって感じです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産まれてすぐの頃は、まだ母親になりきれてない部分もありましたねー😁✨✨
今は、この子が居ないのは考えられない‼️無理‼️って感じです☺️
徐々に変わっていくんじゃないかな👊😆🎵
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく生後1か月の娘がいますがお気持ちすごくわかります。
産まれてからしばらくは自分の子をかわいいと思えた事がなく「かわいい」と声に出して言ってあげられたのもつい最近になってからです…
今も「しんどい・自由にさせて欲しい・ちゃんとお世話しなきゃ」の合間に少しだけかわいいなと思える程度です😂
娘の成長や過ごした時間の長さと共に愛着が湧くんじゃないかなーと期待してます笑
-
はじめてのママリ🔰
私も同じです。
ゆっくりご飯食べたい、好きなだけ寝たい、1人になりたい、、という感情の合間に
たまに可愛いと思えます。。- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も新生児の時可愛いって思えなくて涙止まらなくて丸一日夫に育児任せたことあります🥲
少しずつ笑ってくれて追視してくれて声出してくれるようになり夜しっかり寝てくれる今は新生児の頃みたいに負の気持ちになることは減りました✊🏻✨
それでもたまにふと夜1人の時、
妊娠前の自由な時間とかに戻りたいと思ってしまうことは多々あります😭
でも夫と息子がいない生活は考えられないしこれから少しずつまた負の気持ちも減ってくのかなーって思ってます🥹❣️
-
はじめてのママリ🔰
同じ気持ちの方がいて安心しました。
少しずつ良くなっていくんですかね。。- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
できることが増えるとやっぱり可愛いです🫶🏻笑
ワンオペになってからはあったかいご飯ゆっくり食べたい、好きなだけ寝たい、時間気にせずお出かけしたいと思ってしまう事もあります🥲💧
でもはじめてのママリ🔰さん
だけじゃないですし母親向いてないことないです!ママも人間なので思う事あって普通です😌
ゆる〜く抜けるとこは抜きつつ頑張りましょ✊🏻
毎日本当にお疲れ様です!!✨- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます🥹❤️
周りを頼りつつ頑張ります!- 1月22日
コメント