※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

長期優良住宅を建てた方への質問ですが、設計や建設時に第三者機関の検査があったかどうか、また自分で検査機関に依頼した経験があるかを知りたいです。

長期優良住宅を建てた方にお聞きしたいです。

長期優良をとるのに
第三者機関の検査が入ると思うのですが、
設計の時点での検査
建設の時点での検査
どちらもありましたか?
どちらか一方のみでしたか?
もしくはご自分で料金を払い、検査機関にお願いした方はいらっしゃいますか?😥

コメント

miiin

我が家は、外部調査が建設の際に検査に来られてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えいただきありがとうございます!!
    そうなんですね^^それらの代金は住宅会社持ちでしょうか??

    • 1月22日
  • miiin

    miiin

    ハウスメーカー持ちでした😊

    • 1月25日
ma

長期優良住宅と住宅性能表示がごっちゃになっているかもしれません。

長期優良住宅は設計図書での審査、設計住宅性能評価も設計図書での審査、建築住宅性能評価は基礎工事・2階の床工事・屋根工事・完成時の検査があります。

基本的にどこまでが標準で含まれているかはハウスメーカーによります。設計の性能評価は取るけど、建築は取らないよというメーカーも非常に多いです。

私は標準でどれも含まれておりましたが、保険料や資産価値などにも影響するので、追加でやっても良いかなと思います。
正しく施工されているか適切に見てもらえるだけでも安心感は増すかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。

    そんなに細かく検査があるんですね!
    設計も建築も、検査機関の検査が入ると思って安心して長期優良とろうと思っていたのですが、今計画中の工務店は設計のみかもしれないと知り、それじゃ長期優良とる意味あるかな、、と迷っていました💦
    第三者が入ることにより安心していい家が建てられるなと思っておりまして、、

    ちなみに建築時での検査を個人でお願いするとするとどのくらいの予算が必要かご存知でしょうか?😵‍💫

    • 1月22日
  • ma

    ma

    設計と建築で20万円程度と聞いております!個人でも申請は可能ですが、図面の準備や現場との調整もあるので、工務店に相談が必要かなと思います!

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!もっと詳しく聞かせていただきたいものです🥹とても参考になりました。ありがとうございます✨✨

    • 1月22日