※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルクの時間について、3回食に移行する際のスケジュールや食事のタイミングについて悩んでいます。朝早い起床時にミルクをあげているため、離乳食の時間をどう調整すれば良いか考えています。活動時間や昼寝のタイミングも考慮しながら、離乳食後のミルクをセットにするか、別々にするか悩んでいます。保育園入園を控えているため、健診でのアドバイスや経験談を聞きたいと思っています。

離乳食とミルクの時間について
9ヶ月で離乳食は2回食、完ミで
そろそろ3回食にしようと思っていますが
皆さんは離乳食とミルクはセットにされていますか?

今の大体のスケジュールが
5:30〜7:00 起床、ミルク
9:00〜11:00 離乳食①+ミルク
1回目の離乳食の4時間後くらいに離乳食②+ミルク
18:00頃 ミルク のような感じで
起床時間が日によってまちまちなので1日の流れも起床時間によって変わってしまっています。

4月から保育園の予定なので、3回食にしていくにあたり朝一の7時頃離乳食①+ミルクに変更していこうとおもうのですが、夜通し寝るため夜中のミルクがなくて、間が空いてしまうのが心配で5:30頃に起きてしまったときは起きてすぐミルクをあげています。さすがに5:30に離乳食は朝早いかなと思うので、例えば5:30ミルク、7:00頃離乳食でミルクは朝寝の後10時頃というのでもいいのでしょうか?

胃腸の負担を考えると離乳食の後にミルクをセットの方がいいのかなと思いつつ、活動時間や昼寝の時間が伸びてお昼寝と離乳食とミルクのタイミングが難しくなってきました💦
ちなみに離乳食は少食で、成長曲線も下の方なのでまだ離乳食後のミルクをなくすのは早いかなという感じです。
やはり離乳食の後にミルクはセットのほうがいいのか
早朝にミルクをあげた場合も離乳食は固定の時間(7時頃)にしてしまっていいのか、、、
健診で小児科の先生に聞こうと思ったのですが
他の事でいっぱいいっぱいで聞けず💦
長くなってしまいましたが、アドバイスやご経験談を伺えると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

3回食に以降したタイミングで、食事+ミルクにしていました。
我が家も早朝に起きてきましたが、ミルクはあげずに食事の時間まで放置しても大丈夫でした。(本人も欲しがらなかったので)

そのうち食事量が増えてきたので食後のミルクを果物にし、食事以外のミルクをおやつに置き換えて、寝る前にミルクを飲ませてそのまま朝まで…という形にしていました。

まだ時間はあるので色々試してみて下さい😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご経験談ありがとうございます☺️
    やっぱりミルクは離乳食と一緒のほうがいいですよね💦
    確かに3回になれば自然と食事量が増えて起きてすぐミルクじゃなくても持ちそうですね☺️
    うちも早朝に起きた時泣いていないので、一度食事の時間までミルクをあげずに様子みてみようと思います!

    • 1月22日