![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、ステップ離乳食アプリを参考に準備をしています。卵黄の時期や味付けのタイミングに不安があり、アプリや本のおすすめも聞きたいそうです。
今週5ヶ月になります👶💕
いよいよ離乳食に向けて動き出そうと思い、ブレンダーやスプーン、食器などは揃えました。
初期はバウンサーであげようと思います。
食材はステップ離乳食のアプリ通りに進めて、美味しく食べれそうなアレンジなど調べつつ作ってみようと思っています。
ステップ離乳食だと卵黄はゴックン期後期の24日目に出てくるのですが、それだと7ヶ月近いですよね🤔
もう少し早めに始めてもいいのかな?と思うのですが、そのくらいの時期でいいのでしょうか?
そもそもステップ離乳食の通りに進めれば大丈夫でしょうか?
他にこの通りに進めれば大丈夫!というようなアプリや本のおすすめがあったら教えてください🙏🏻
ゴックン期初期は出汁とか取らないですよね?💦
出汁とか調味料で味付けていいのはいつ頃からでしょうか?
わからないことだらけで離乳食始めるのめちゃくちゃ不安です😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
上の子の時は離乳食始めて1ヶ月経ったころに卵黄始めました!
卵食べさせ始めると徐々に量増やしていくから結構長い期間新しいタンパク質試せないので、卵始める前に豆腐とか白身魚食べさせた方がいいのかなと思います🤔
私はステップ離乳食と離乳食の本、あとはインスタで離乳食スケジュール載せてる方がいて、それを参考に新しい食材進めたりしてました!
出汁は2回食になったあたり、調味料は3回食になったあたりで使い始めた気がします!
離乳食始めるの不安ですよね💦
私も2人目がもう少しで離乳食始まるんですが、2人目でもやっぱり不安です😂
頑張りすぎるとしんどくなるので、適度に手抜きつつやりましょう😂
はじめてのママリ🔰
卵黄、離乳食始めて1ヶ月経った頃なんですね!
なるほど✨
一通りたんぱく質をクリアした後に卵を始めたほうがよさそうですね。
離乳食の本はどんな本ですか?
はじめてママ&パパの離乳食
という本を買ったのですが、スケジュールはのってなくて💦
インスタでよく見るうたまるごはんのやつを買うか迷ってます。
でも本買わずにインスタのスケジュール見て進めるのもいいですね✨
アナログ人間なので紙があったほうがなんとなく落ち着くんですが😂
出汁や調味料はしばらく先なんですね。
ありがとうございます!
離乳食めちゃくちゃ不安です😭
2人目で2回目でも不安なんですね。
頑張りすぎずやろうと思います💦
みぃ
同じはじめてママ&パパの離乳食です!
確かにスケジュールのってないですよね💦
私もアナログ人間なので、インスタのスケジュール参考にして自分で表作って書き込んでやりました😂
スケジュール決めてもその通りにいかなかったりするので、子どもの食べ具合とか買ってきた食材見ながら臨機応変にするのがいいと思います!
はじめてのママリ🔰
同じ本なんですね✨
スケジュールはないですが結構見やすくていいですよね😊
表作って書き込み...!
すごいです✨
私も表作れたらいいんですが...カレンダーでも買ってきて書き込んじゃおうかな😂
確かにスケジュール通りに行くと思ってたらよくないですよね💦
大体の流れとかだけ沿うようにして臨機応変にできるように頑張ります!
ありがとうございます🙏🏻✨
みぃ
カレンダーでも全然いいと思います!!
スケジュールにこだわりすぎると、子どもがたべなかったときに「なんで食べないの💦」って焦っちゃうと思うので、子どものペースに合わせつつ野菜とかアレルギー出にくい食材はどんどん進めていくといいと思います😊
わからなかったりつまづいたらママリで質問すればみなさん答えてくれますし、お互い頑張りすぎずにやりましょう☺️
はじめてのママリ🔰
そうですよねー!
「こうしなきゃ」っていうのがあると自分も赤ちゃんもしんどいですよね🥲
ありがとうございます✨
離乳食始めなきゃー!ってかなり気負ってますがもっとゆるーく、困ったらまたママリでみなさんに教えてもらおう♪くらいの気持ちで臨もうと思います😊