※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳まで喃語や指さしでコミュニケーション、3歳以降に普通に会話できる子供の成長について教えてください。

2歳の間ずっと喃語のみ、指さしは自分の気分で好きなのさす
パパママも言わない、アンパンマンとかはたまに
そのぐらいしか言わないけど
何かわからないこと喋ってる

言ってることは7割ぐらい?わかってるのかな?

そんな感じの成長で3歳以降喋り始めて
今は普通に会話できるよって感じのお子さんいらっしゃいますか?

参考にさせてもらいたくて、どんな感じの成長とかを教えていただければ…

コメント

働きたくないマン

友人の子供なんですが、
指示は伝わっていましたが
2歳半すぎても何いってるかわかんないし(友達もご主人も私も)、ママとパパも危ういし、なんなら私もママって呼ばれてました。
友人も流石に喋んなすぎて相談したり、言葉の教室通ったりしたこともありましたが、一向に喋らず…
多動もあったので障害を疑っていたみたいです。

満3歳で幼稚園に入園するちょっと前からサークルとか行ったり外部と触れ合う機会が増えたらなんか喋るようになって3歳半には他の子と大差なく喋ってました!

ちなみに今はもう4歳ですが女子だね!って言われるくらいおませさんな会話してきます!笑