
保育園での感染症の連絡は毎日来ます。年末からコロナやインフルエンザの報告があり、疲れています。幼稚園ではどのような連絡があるか気になります。
保育園での感染症の連絡はどのくらいの頻度できますか?
90名程度、娘のクラスは14名です。
年末からコロナと、インフルエンザが流行ったこともありましたが、ほぼ毎日のように、「本日の状況」と、題して、
お休み何名、インフルエンザ出ました、コロナ出ましたなど、メールが来ます、、
昨日もコロナ1名、溶連菌1名と、土曜日でしたが来ました、、
ほぼ毎日続くメールに何か
疲れました、、
1年を通して、他の感染症のことでも
本日の状況として、結構メールがきます、、
また、幼稚園では感染症についてはどのような連絡がくるのでしょうか?
4月から400人、1クラス21人が5クラスのマンモス園に転園予定なのですが、、
- みかん(4歳4ヶ月)

お母さん´`*
毎回来ますね。逆に連絡しないと怒る方も居るので。きちんとしてる保育園だと思いますよ。何も知らないで熱をだした時病院でも何が流行ってますか?って聞かれますからね。

すず
今日の感染者数の連絡はメールでは来ないです。
お迎え行ったときにボードに
ほし組 コロナ ○人みたいな感じでインフル、コロナ、ノロ、アデノとかは書いてあります!
コロナが緩和とされる前までは
アプリで〇〇組コロナ出たので
濃厚接触になるので
〜日までは自宅待機してくださいと連絡きてました。

はじめてのママリ🔰
幼稚園型子ども園です。
10-14時までで年少年中年長しかいません。
2号はクラスに4人程度でほぼ1号の園です。
普通の風邪以外の感染症が年間通して出るということがなく、昨年12月にインフルエンザ・コロナが出たという感じです。
その時は毎週日曜日と月曜日朝に連絡ありました。
うちは感染症が複数確認されると連絡くる感じです。
1人だと様子見かなと思います。
多分保育園よりもガチ感染症は少ないと思います。
でもみんな3歳まで家庭保育だったので風邪はたんまりひいてました。
なので普通の風邪でクラスの半分以上お休みの日があり(30人クラス)、園から由々しき事態と連絡があり風邪症状が少しでもある場合お休みさせてくださいとアナウンスされたことはあります。
コメント