※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が痙攣を起こし、不安で眠れない。かかりつけ医に相談すべきか、痙攣のリスクやてんかんについて知りたい。

痙攣について
10ヶ月の娘ですが先程痙攣がありました
離乳食の途中で震えることは以前よりありましたが
身震い発作のようなものと思ってました。
本日も離乳食中に始まったのですが
いつもより長く大きめの身震いだったため
怖くなり離乳食を切り上げて遊ばせていました
元気はとてもありおもちゃで遊んでたのですが
その後も痙攣のようなものがありました
目は白目ではなくどちらかというと
驚いた顔?で見開いていて手はグーで前に伸ばしてる
感じでした。時間的には6秒ほどのものを
5回くらいくり返しとても怖かったです
怖すぎて救急車にも連絡してしまいましたが
到着した時には落ち着いていたため
様子見かまた続けば連絡してくださいと言われました
怖くて眠れません。
様子を見てかかりつけ医にそうだんにいけばよいでしょうか。
痙攣を夜中に起こしたらや今後頻発したらとか
考えると怖すぎて眠れませんし
てんかん?痙攣?について勉強不足なのですが
命に関わったりすることもあるのでしょうか、、、

コメント

ママリ

とりあえず次に起こったらすぐに動画回した方がいいです!
先生も映像観られたら判断つきますが話だけだとどんな感じか、何分くらい続いたのか、正しい情報がないと判断が難しいと思うので。
夜中様子が心配ですよね…

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭ほんと眠れないですし
    土曜日なのであすもふあんです

    • 1月20日
  • ママリ

    ママリ


    そういうタイミングでなぜかなりますよね…うちもなぜか長期休暇や土日のタイミングに熱など出すことも多く気になって眠れない気持ちよくわかります😢
    うちは熱性痙攣したことあるんですが、やはり動画が大事な判断材料だったので、そこは焦っても確実に撮れるように準備しといた方がいいです!
    夜中また起こったら救急迷わず連絡していいと思います😊
    何もなければそれで安心できるわけですし!

    • 1月20日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭やはり今日は寝ないでみてあげるべきですよね🥲🥲不安で寝れませんが、、、うとうとするのも怖いです

    • 1月21日
deleted user

私の息子も以前2回ほどありました
目を見開いて手はグーで突っ張ってる感じ、同じだったのでついコメントさせていただきました😓
今の所はそれっきりで、病院にもすぐ相談しましたがとりあえず様子見という状況です…

  • 👶

    👶

    同じです
    コメントありがとうございます😭
    2回ほどというのは同じ日でしたか?
    それ以外は元気なのでほんとになんなのか不安です、、目は見開いてますよね、、ちなみにどういう時に起きましたか?ほんと不安で不安で

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それぞれ別の日でした!
    最初はお風呂上がり、次は寝起きだったと思います
    お風呂上がりの時はんー!と硬直した直後に泣きながらおしっこをしたので、失神による失禁のような感じで怖かったです💦
    泣いたので本人も普通ではなかったのかなと思います…
    月齢も低かったのでお風呂がストレスだったのかな?とも思いましたが2度目は寝起きだったのでますますよくわからず…
    てんかんだったら…と怖いですよね…
    長々とすみません😓

    • 1月21日
  • 👶

    👶

    とんでもないです
    返信ありがとうございます
    グーで突っ張ってる感じの時間とかってどのくらいでしたか??
    何秒間とかでしょうか?
    またぐーーとつっぱるのは
    一回でおわりますか?
    小刻みにプルプル震えて目は見開いて手はグーでめちゃくちゃ力入ってる感じなんですが時間的にはそんな長くなくて、ただ終わったと思ったらまたそんな感じなのが今日何回かありました
    これは痙攣?ではないんでしょうか?💦また小児科も相談されたとのことですが。脳派とかまではとらなかったですか??

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

小児科で働いてましたが、自宅で痙攣すると思うと医療者でも怖いです。
何が原因か分からないのですが、かかりつけ医に相談は行った方がいいと思います。痙攣が起きたときは動画を撮って診察のときに医師に見せると診断の材料になります。力が入ってたのか脱力してたのか、左右対称か片側だけか、秒数はなど動画からもわかります。
必要なら脳波やCTなど検査になると思います。
今のところ、起きている時間で急に意識がなくなったり、力が抜けて座ったりできなくなるようなことがなければ今すぐ受診はしなくてよいかと思いますが、同じように痙攣するようなら一応休日当番医を受診すべきかなと。続かないようなら週明けにかかりつけ医でよいかと思います。夜間特に不安になると思いますが、怪しいときは救急や#8000に連絡して良いと思います!

  • 👶

    👶

    ありがとうございます
    8000に電話したら
    行った方が良いと言われたのですが
    その後元気に遊んで寝てるのに今行っても夜間で応急処置しかできないですよね?と思ったら今起こしてまで行くべきなのか悩んでました。明日も様子見て続く頻発であれば行こうと思いますが、でなければおっしゃるとおり月曜日にかかりつけ医に言って紹介状が欲しいと言おうかと思ってます。夜は怖くて眠れないですね、、、小児科で働かれてたとのことで大変心強いです。動画を少しでも撮れれば
    検査した方が良いかとかは判断していただけますよね??
    数秒の痙攣でも生死にかかわるのでしょうか?💦もう怖くて泣きそうです。
    また小さい赤ちゃんで痙攣がある子ってその後どういうふうになるのかなど考えてしまってか不安が押し寄せてます

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も病院で救急の電話番してましたが、#8000の方は親御さんが心配なら受診を勧めるしかないと思います。痙攣が持続したり、頻発するようなら急いで受診する必要がありますが、今落ち着いているのなら、夜間でできる検査も限られてますし、急いで行く必要はないかなと。痙攣していない状態で痙攣どめの薬を飲んだりはしないですし(診断もついていない状態で)、痙攣の原因を調べて治療が必要なら薬を使ったりになると思います。
    動画である程度は分かると思います。あとはお母さんに話を聞いてですね!
    生死に関わるかは原因次第なので何とも言えないですが、少なくとも今の時点で、いつもと違う様子やぐったりしてるとかがなければ緊急性はないかなと思います。
    痙攣もてんかんとかのイメージが強いと思いますが、薬でしっかりコントロールできている子もいれば、稀ですが難治性で手術が必要になった子もいます。いろんなタイプの痙攣があるので、しっかり検査をした上で必要な治療ができればと思います。
    不安を解消できるようなことが言えずすいません。

    • 1月21日
  • 👶

    👶

    とんでもないです!この時間にこうしてお話ししてくださるだけでどれだけ救われることでしょう😭ありがとうございます。
    てんかんは一生治らないものなのかとか不安になってます。この時期のてんかんの子痙攣の子って割といて成長とともになくなるパターンなども少なくはないのでしょうか?
    おっしゃる通り8000はお仕事上進めるしかないよな。と思ってますが
    今こうしてお話しして私も同意見なのでやはり明日まで様子見て
    月曜日かかりつけには必ず行きたいと思います。ちなみに痙攣てんかんって夜中寝てても起こるのでしょうか?(熱なし痙攣)

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    てんかんかどうかも分からないですが、最初は薬でコントロールして、徐々に減らして飲まなくても数年発作がなければ受診終了の子も中にはいます。発症の年齢もまちまちなので何とも言えないですが。
    痙攣だけだと、体調不良で電解質のバランスが崩れたり、糖尿病や脳卒中系でも起こるのでてんかんなのか、一時的なものなのかは診察して検査してみないと分からないです。
    痙攣は寝てても起こるときは起こります。
    ちょうど休日で心配かと思いますが、いざとなったらすぐに病院受診や救急を頼れると思って何とか無事月曜日を迎えられるよう祈ってます。

    • 1月21日
  • 👶

    👶

    夜遅くまでお返事くださってありがとうございます😭てんかんと痙攣の違いもわかってないので調べてみます💦
    とにかく受診しないとわからないですね、、、ただ短い動画ですが撮れたのを今見返すと痙攣?震えながら
    私の顔みてたのがテレビの方に顔ごと目線が動いてました。
    痙攣とかてんかんとかだともしかして顔も動かない??ですかね?🥲🥲
    しつこく聞いてしまい申し訳ありません

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ心配になりますよね🥲
    痙攣中は、多くの場合は硬直してるので顔ごと動くことはないような気がしますね🤔
    受診してみないと何とも言えないですね、、
    痙攣が起きたタイミングや秒数、その時の様子などをまとめておくと先生に伝えてやすいと思います!

    • 1月21日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    どうしても怖くて
    冷静に秒数など数えたりできず、、、
    ちなみに痙攣中は抱っことかはしない方がいいんですか?、

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん私も子どもが痙攣したら冷静に秒数数えてられないです😨そのために動画を撮って後から数えればいいと思います。
    痙攣中は暴れても転落やぶつかったりしない場所に寝かせて、誤嚥しないように顔を横向きにできればいいと思います。

    • 1月21日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭痙攣中に暴れたりするんですか?🥲🥲

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暴れるというか痙攣が激しいと物にぶつかったりして危ないので、物から遠ざけたりですかね🤔

    • 1月21日
  • 👶

    👶

    なるほど。ありがとうございます

    • 1月21日