※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴろ
家族・旦那

息子が義母に懐かず、義母の行動が原因で困っています。義母のやり方に従うべきか悩んでいます。息子が泣きすぎると夜驚症になるので、困っています。

義母について

息子が義母に懐きません。
まだ、警戒心があるのか顔をみただけで泣きます。

ですが、息子を無視して私たち夫婦と話していれば、その間に息子は観察し、慣れれば息子から笑いかけたり、膝に乗ることはあります。
そのやり方で義父、叔母は息子と交流できました。

問題は義母です。
息子を可愛がりたい衝動のまま行動します。
無理に母親から引き離したり、息子が嫌がる行動をするので、義母の声を聞いただけで泣き顔になります…

義母の主張は、「母親が泣かさないように抱っこしてるけど、祖父祖母に任せて預けて近くで見守れば、息子も安心する!泣くのは預ける母親の不安な気持ちが伝わってるから。」

だ、そうです。

本日も会ったのですが、そのやり方を私たち夫婦がしないせいか、息子と交流できないイライラからか、不機嫌そうでした。

一度、義母の好きなようにさせるべきでしょうか…
息子が泣きすぎるとその晩は夜驚症になるので嫌なのですが…困っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

人見知り場所見知りもあると思いますし、泣くのをママのせいにされるのは少し違うかな…と思いますよね😅その子の性格とかもありますし…

今後仕事復帰などで義母さんに預ける機会が増えるなら慣らしの意味で義母さんに任せてみるのもいいと思いますが、たまに会うくらいの関係でしたら無理に泣くのを克服する必要はないかなと思います🤔
小学生になってもおばあちゃん見て泣く子供とかもいないですし、月齢的なもので時間が解決してくれるかなと思います

お子さんがもう少し大きくなって「ママがいい」「ばぁばじゃイヤ」などしゃべるようになれば、いつか義母さんも事態を理解すると思いますよ🙄

  • ぴろ

    ぴろ


    確かに、泣くのを私のせいにされたのは腹が立ちますし、悲しかったです。😢

    義両親には今までも預けています。最長2時間とかです。
    歯医者など行きたくて、週2でお願いしたこともあります。
    それでも懐かないのなら、仕方ないと思って欲しいです💦

    息子が話せれるようになればいいのですが…息子に私の不安が影響してるとか突飛すぎて💦
    いつか息子が義母に懐かないのは私が影で悪口を言ってるからだ!とか、変な妄想をされそうで怖いです😱

    • 1月20日
てんこ

嫌がってるのに無理に引き離すとこの人は大好きなお母さんから引き離す人だ〜って余計嫌われてしまいますよね😥💦もう息子さんもそれが分かってて泣くのではないでしょうか😥無理矢理は絶対良くないですよね😅

  • ぴろ

    ぴろ


    その通りだと思います💦
    でも、義母なりの考えがあり、成功例もあるのでしょうから、私たち夫婦の意見は聞いてくれそうにれありません😅

    いつか時間が解決してくれることを願います。

    • 1月20日
らん

今は懐かなくてもいいと思います。

まだ生まれて話せてもないし、そんな無理やり懐かせる必要無いと思います😂😂💦

ただ孫の顔見れて元気であればそれで十分かと思います!

  • ぴろ

    ぴろ


    そう思ってくれたら良いのですが、好きすぎるあまり交流したい欲が出ているのだと思います。

    義母にとって人見知りする赤ちゃんが珍しいのかもしれませんし…

    いつか納得してくれるといいなと思います💦

    • 1月20日
メメ

お子さん本人が義母さんのことを敵認定してますよね😂たぶんちゃんと分かってると思うので、赤ちゃんに無理させなくていいと思います💦

あとうちの娘の場合ですが、私が目の前に居ると余計に泣きました💦ママいるのになんで違う人なん?てことだと思います。
なので、万が一にもちょっと交流させてあげようかなという時があれば、トイレなどでぴろさんが離席する時がいいかもしれません🙄

  • ぴろ

    ぴろ


    敵認定してると思います💦義母の声だけで不安そうな顔するので👶

    私が留守にするときに預かってもらう事もあるのですが、大体はずーっと泣くか寝るかだそうで💦
    義母が抱いているそうですが、麦茶も飲ませれないくらい……

    もう少し月齢が進んで息子から心開くまで待っていて欲しいです😔

    • 1月22日
  • メメ

    メメ

    思ったより関わりがあるんですね😂
    そのうえでその反応ってことは待つしかないですよね💦
    理解が得られると良いですね😢

    • 1月22日