
コメント

退会ユーザー
知り合いからもらって使ってましたがつかまり立ち、つたい歩きができるようになってからは脱走しようとして使わなくなりました。

せーら
子どものリハビリしているものです!
歩行器は出来るだけ使わない方がいいです(;_;)
歩行器はつま先が少し床に触れるだけでも簡単に歩けてしまい、「歩く」感覚が養われにくいです(;_;)
今しっかりつかまり立ち、伝い歩きができているのであればそのまま成長を見守って上げるのが一番だと思います♡
-
かな
こんにちは(^o^)そうなんですね💡確かにすぐ進むので歩くとは違いますよね💦
つかまり立ちヒヤヒヤしますが見守りたいと思います(*^^*)ありがとうございます⭐- 3月12日

ままり
歩行器いらないと思います😉
昔と違って歩行器はあまり良くないみたいですし、友達からもらったけど一度も使わずにしまってあります💦
-
かな
そうなんですね😳知らなかったです💦
買わずに済みそうでよかったです(^o^)- 3月12日

三姉妹まま
うちは重宝しました。歩行器に乗せておいて、その間に料理したり、お洗濯干したりできたので。
歩行器に幅があり、扉につっかえて出られず必ずリビング内にいる安心感もありました。
股関節が疲れては可哀想なのであまり長時間は乗せていませんが、少しの時間でも家の事ができるのは助かりました。
ただ、その時期を過ぎてしまうと確かに保管には面倒かもしれません。
うちは収納が多いので困っていませんが、アパートとかに住んでいるとちょっと邪魔かな?と思います。
-
かな
そうなんです😵っててもつかまり立ちしていつコケるかってヒヤヒヤしてます💦
- 3月12日
かな
どこでも行けちゃいますもんね💦私も小さい頃ベランダに落ちたそうです笑