
コメント

r.mama
うち3人居てます。
1番上の時は3歳まで自宅で見てました!
その時は1人目ってのもあって楽しく家で過ごしてましたが暇ですね笑
公園行っても飽きるしする事が無くなって😅
2人目以降は仕事もあったので保育園入れました!

退会ユーザー
できなくはないですよ!
死ぬほど大変ってわけじゃないですし、なんとかなります!
今は次女だけ自宅保育の生活がめちゃくちゃ楽です🤣💓
-
はじめてのママリ🔰
なんとかなりますか!
なんとかなるように、していたこと、気をつけていたことはありますか?
(ざっくりですみません💦)- 1月20日
-
退会ユーザー
意識してたことは特になくて、毎日同じような生活にはなりがちですけど、1日1日がなんだかんだあっという間でした(笑)
近所に子育て世帯が多くて自宅保育の友達もいたのでたまに遊んだりはしてました!
うちは2歳差なんですけど、0歳2歳の頃はまだ楽で、1歳3歳になってからは2人連れて出かけるのはちょっと嫌になりました🤣- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
お友達が近所にいるととても心強いですね!
確かにあっという間には過ぎそうです😂
2人共が自我をしっかり持ってると、1人で見るのはかなり大変ですよね、😨- 1月20日

ママリ
できましたよー✨
年の差にもよるとは思いますが💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上の子にかまえなかったり赤ちゃん返りとか、同時要求とか、大変じゃなかったですか?
ちょうど2歳差くらいだとどうですかね?- 1月20日
-
ママリ
うちは赤ちゃん返りなかったですし、同時要求と言っても順番ね!ってしてたので特に大変とかはなかったです🤔
週6~7ワンオペなのでそういう意味では大変でしたが💦
2歳差はキーキーしてるママさん周りでめちゃ多いので、大変なんだと思います💦- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
あーかさんのところは2歳2ヶ月差?でしょうか?
メンタル面では意外といけるということですかね🤔
お子さんはどんな性格ですか?☺️- 1月20日
-
ママリ
うちは3歳2ヶ月差で、学年は4つ違います💡
上の子はビビりで優しいタイプの子ですが、活発。
下の子は天真爛漫!みたいなタイプです。- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
3歳2か月差の4学年違いは、たしかに上の子が落ちついてくれていそうですね!
ご兄弟で性格も全然違うのですね☺️
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました!- 1月20日

さくら
上の子5月産まれ、下の子8月産まれの2歳3ヶ月差姉妹です!
年少さんで入園する3歳11ヶ月まで自宅保育してました。
お子さんの性格にもよると思いますが、うちは優しめの子なので一緒に下の子のお世話したり3人で遊んだりして過ごしてました✨
オムツやおしりふき持ってきて~!とかのお手伝い(悪く言えばパシリになりますが笑)もお願いしたりしてました!
公園は全然行ってないです💦
戸建てだったので基本家で遊んだり、夏はプールしてました。
入園する前の1年は週1のプレに通ってました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に、上の子次第というところ大きいですよね💦
ゆうさんのところは、優しいお姉ちゃんがいる姉妹なのですね☺️素敵です!✨
お家で楽しく遊べていたら、なんとかやれそうですね🤔
プレ私も検討中です!やはりプレ通うのはよさそうですね!- 1月20日
-
さくら
大変だったのは下の子のお世話とトイトレが被っちゃったことぐらいですかね💦
でもオムツはずれればオムツのゴミも減るし荷物も減るのでよかったです(笑)
支援センターとか行ってみましたが、どうしても下の子に付きっきりになってしまうし両方を見るのが結構大変で3人して疲れるなと思ってやめました😅
身支度も3人分なので家出る前にすでに疲れます(笑)
下の子がお昼寝したタイミングとかでおいしいおやつ食べよう!って言って2人でお菓子タイムしたりして上手くコミュニケーションとってました💓
プレ通うのお互いの息抜きにもなるしよかったです!お友達もできるし、その時のお友達は幼稚園入ってからも親子で仲良くしてますよ✨- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
一番下にコメントしてしまいました💦
見ていただけると嬉しいです!
ありがとうございました😊- 1月20日

ゆずなつ
上の子が幼稚園入園するまでは自宅保育でした。
入園した後に下の子が産まれたので日中は上の子が幼稚園なので下の子とゆっくり過ごしてました。
ただ、上の子のときはいろんなところへ遊びに出かけていたので下の子にも同じようには出来なかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
入園したあとに下の子が生まれた場合だと、下の子とゆっくり過ごす時間もできて理想的ですよね!
下の子は、中々上の子の予定にどうしても合わせないといけなくなりますよね💦- 1月20日
-
ゆずなつ
そうですね!
そのおかげで下の子の生活のリズムが早く整いました😊- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
それはいいですね!
教えて頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます☺️- 1月20日

はじめてのママリ🔰
確かに自宅のみでトイトレだとちょっと大変そうですね💦
準備に時間かかるのが大変ということ、すごいよくわかります😭
1人分だけでも一苦労なので、2人分だと白目むきそうです😇笑
お菓子タイムいいですね!上の子もきっと嬉しいですよね💕プレ入れる方向で動きたいと思います!
ありがとうございました😊

はじめてのママリ🔰
お友達が近所にいるととても心強いですね!
確かにあっという間には過ぎそうです😂
2人共が自我をしっかり持ってると、1人で見るのはかなり大変ですよね😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
3歳までというのは、満3歳ですか?それとも3歳を過ぎた4月ですか?
たしかに、3歳くらいになると公園とかだと物足りなくなってきてしまいますかね😂
r.mama
3歳までです!
お金をかけない遊びを工夫できたので楽しかったですよ笑
はじめてのママリ🔰
楽しかったと思えたらとてもいいですよね☺️
ありがとうございました!