※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パナソニックのギュットが高いので、安くて乗せやすい電動自転車を探しています。他のメーカーはどれくらいの価格で使われていますか?

子乗せ電動自転車の購入を検討しています!
パナソニックのギュットがいいのですが
高すぎて躊躇しています。。。

安くて乗せやすい電動自転車はありますか?
皆さんはいくら位のどのメーカーを
使われていますか??

コメント

もも

私はPanasonicのギュットシリーズ乗っていますが、12〜15万円くらいで購入しました!
他のメーカーもさほど変わらない印象でしたが、YAMAHAのパスベビー?でしたっけ?が少しだけ安かった記憶です😊
約4年程前なので、今はもっと高いのですか?

はるか

YAMAGAのパスベビー使用してます☺️

一昨年の11月ごろに20万円で購入しました☺️

はじめてのママリ🔰

電動自転車高いですよねぇ。
でも結局安いのはバッテリーの容量が小さくて全然走らないとか、パワーが足りないとかあるので主要3社(Panasonic、BRIDGESTONE、YAMAHA)をセールやポイントなど使って上手く買うしかないのかなと思います。
どうしても…ってことであれば、格安の謎メーカーとかPB品、中古で買うのも手ですがバッテリーの大きさや状態はチェックした方が良いと思います。



うちはYAMAHAのPASバビーアンです。
一昨年のメガドン初売りセールで11万弱で買いました。

りい

ギュット使ってます!
どこも高くないですか?
それならしっかり試乗して自分が使いやすいの使った方がいいと思います!

おもち

Panasonicのぎゅっと使っております。
私の場合は
使用期間が1年未満で数回しか使っていない、
中古で店頭に売られたタイミングがぎゅっと新シリーズが出ていて1個型落ち扱いになってしまったため安くなって売られていた
中古を買ったので8万でした😅

通常時は12~15万のものです調べた時は。
どのメーカーも同じくらいの値段でこれといって安いものは見た事がありません…。
躊躇いますが、毎日のようにお子様を乗せるものであり、電動なのでバッテリーありきの自転車です。
安さよりも性能をメインで安全に、楽に乗ることを考えた方がいいのかなと思い使っています。

また、乗る場所の地形によってメーカーごとにいい所があるのでピッタリハマるものが良いのかと。
bikkeなら、低身長さんが乗りやすい、最新型はブレーキを踏む事にバッテリーが微力ではありますが充電される?みたいな形でバッテリーが上手く行けば20日つけっぱなしでも持つというのを聞きました。
バッテリーは劣化が早い、重たくて持ち帰りが大変なので少しでも長く持つものがいいなと思います。

メーカーごとに馬力重視、バランス型、坂道に強いなどもありますよ