※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6ヶ月の赤ちゃんが突然寝なくなり、夜泣きや奇声を上げています。原因は分からず対策に困っています。どうしたらいいでしょうか。

助けてください
生後6ヶ月、全然寝なくなりました

今まで寝ぐずりはひどかったですが、寝るまで長くて30分、一度寝たら夜通し寝る子でした

それが6ヶ月入っていきなり夜泣き、朝、昼、夕方寝かしつけてもずっと奇声を上げて全く寝ません

原因は調べていろいろ出てきましたが具体的な対策が見つかりません
もう限界です

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今闘い中です😢
本当辛いですよね💦
娘の時は、6ヶ月〜10ヶ月ずーっと夜通し泣いてました。

息子も今1時間〜2時間で起きてしまいます💦
昼寝も全くせず、私も寝られてなくて寝不足すぎて吐き気がします。

9ヶ月が夜泣きのピークらしく、あと少し…あと少し…と毎晩頑張ってます。

聞いたところによると、体が動かせる時期になって「寝てる場合じゃない!動かないと!動きたい!!」って赤ちゃんの中でなってるらしいです😱

ほんときついですよね💦

アクアマリン

うちも5ヶ月半から夜泣きが始まり、年末からお昼寝ほとんどしなくなりました。うちも元々夜通し寝る子で、お昼寝もしっかりしてくれてたのに、180度変わってしまって大変です😂お昼寝は寝かしつけようと横抱きしたら、抱っこが嬉しいらしく目がギンギンになって寝ません(笑)もう寝かしつけを諦めました。車で外出する時の車内で30分ほど寝るだけで1日が終わることが多いです。あとは午前中の離乳食+授乳で寝落ちして、私の腕の中で30分寝るくらいです。支援センターの助産師さんに相談したのですが、1日中機嫌悪いわけではなく、多少ぐずぐず言うものの機嫌よく遊んでるなら、お昼寝短くても本人的には問題ないそうです。そう言われても寝てる間に出来てた家事が出来なくなって大変ではありますが💦うちはおんぶでもあまり寝ずに動き回ってるので、肩と背中がバキバキで頭痛もして結構キツいです😅上の子もそんな感じでしたが、いつの間にか夜通し寝るようになってました。今はキツいので長く感じますが、過ぎればあっという間です。お互い頑張りましょう!

みー

うちの子も酷かったです😭夜通し寝る子だったのも一緒です。

うちの子の場合、ベビーベッドを辞めて添い寝にしたら良くなっていきました。
あとは小児科で夜泣きに効く漢方薬処方してもらいました!
最近また夜泣き復活してきました…辛いですよね、何かお子さんに合った解決法がありますように。

ゆう

私も今戦ってます、
急に泣いたりするのでびっくりして飛び起きます😂
6ヶ月過ぎたあたりから日中夜中関係なく泣く事が増え寝不足状態です。
ですが、泣き声すら可愛いので泣いてても子守唄歌ったりとしばらくすると寝てくれます
上の子達もありましたが、1番夜泣き酷かったのが一歳過ぎてからなのでまだまだいいほうかなと思ってます💦
泣き声も大きくなるにつれ半端なくでかくなるので、、
お互い頑張りましょ😂

クマちゃん

うちも6ヶ月になるかなー?くらいから急に夜の寝かしつけでめっちゃ時間かかるようになりました。
元々夜以外は抱っことかじゃないとねんねしてくれなくて、夜は添い寝すれば割とすぐに寝てくれてました。
昨日も2時間おきとかに、ふぇんふぇんふぇんふぇん…
辛いですよね。私もつい最近ここで質問させてもらいましたが、成長の証のようです。
子供の成長ってこんなに親が苦しむのか…と絶望感がすごかったですが、ここで、うちも同じです!って方が多いのを見ると少しだけ救われます😭
一緒にがんばりましょう!!!

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます
もうほんと限界ですよね、寝不足で頭おかしくなりそうです

たくさんアドバイスもありがとうございます
そしてみなさんも経験がある、今まさに悩んでらっしゃるとのことで、少し不安が解消されました
あまりの変化に私がついていけてなかったので…

本当にありがとうございます
寝れる時には寝てなんとかやっていきたいと思います