※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが寝る前のミルクを減らしています。カロリーが心配で、ミルクが摂れない時もあります。離乳食や水分は摂れていますが、卒乳に向かっているか不安です。

9ヶ月ミルクを飲まなくなりました。
9ヶ月で離乳食後のミルクが減るのは普通なんですが、唯一しっかり飲んでいた寝る前のミルクが240mlから110mlにまで減ってしまった日もあります。
寝るだけなのでカロリーそんなに必要ないから大丈夫でしょうか?
ただ水分を離乳食とミルクからしか摂れない子でミルク飲まないと心配なんです。

コップ練習マグは出来るんですけど沢山は飲まず、ストローは出来ません。
水、お茶も飲まずアクアライトなら飲みます。

9ヶ月でもう卒ミの方向性に向かっているのでしょうか?

コメント

ままりん

うちは9ヶ月でミルク拒否、朝と晩だけ授乳で10ヶ月で卒乳しました。

9ヶ月の頃、機会があったので保健センターで相談したら「9ヶ月ならもう卒乳、卒ミの子もいるからね~」と。
食べるのが楽しいみたいで、お茶やお水などは数口しか飲まず心配でしたが、離乳食自体にも水分が多く含まれているので、おしっこ出てたら大丈夫とも言われた気がします。
心配だったのでミルク粥とかコーンポタージュとか離乳食で水分とらせてました笑

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    ありがとうございます😊
    うちも離乳食は大好きなのでスープ取り入れてみます。

    • 1月19日