※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

卵胞の育ちが悪い原因について相談です。ストレスや遅さが影響しているか不安です。

卵胞の育ちが悪い月があった方💦原因ありましたか?今月かなり遅くD17なのに12mm位でしかも左右に育ってました🤭


だから、遅いとかも関係あるのでしょうか?


移植周期なのにー
こんな時に、遅い。


3日とかでも2mmも育ってない。

ストレスあったからかな🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

自然移植周期ですか😊?

私も自然周期で移植しましたが、PCOS持ちだったので、なかなか卵胞が育たず・・・これ以上遅くなると、内膜が古くなっていくから移植しない方がいいかもよって言われてギリ間に合いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そーなのですねー!
    自然周期です!

    今まで少し遅めでしたが今月ストレスでかなかなか遅れてて🥲内膜もまだ7.4mmでした。

    一度目の移植が夏にして7wの心拍確認後に流産で、二度目が10月でその時は化学流産で。。

    なかなか育ってくれず、、でも毎回自然周期でしてて着床はするので今月も早く排卵するの待ってる状態です!

    • 1月19日