※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

初めての離婚調停で、弁護士と一緒に出席するか迷っています。弁護士任せで大丈夫か不安です。経験者のアドバイスを求めています。

来月、初めての離婚調停があります。
離婚理由はモラハラ、DVです。
弁護士を依頼しているのですが、
弁護士のみか、弁護士と私で出席かで悩んでいます。
弁護士を依頼しても普通は自分も出席するものなんでしょうか。🤔
弁護士任せで大丈夫なのかなと不安はあります。

経験がある方、何かアドバイス等ありましたら
教えて頂きたいです。

コメント

🍇🍇

1回目は弁護士のみでしてもらいましたが、聞きたかった事とかその時にいなかったので聞けなかったりしたので次からは同席しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    なるほど😣
    一緒のが聞きたいことも相手が何言ってたかとかもその場で聞けますもんね😮‍💨
    今回は出て、次の調停は出ないとかそうゆうのもおかしいですよね…😅

    調停員さんからの質問等に答えるときは弁護士さんが答えてました?

    • 1月19日
  • 🍇🍇

    🍇🍇

    都合が合う合わないあるも思いますがなるべく出るようにはしてました。長びくのが嫌だったので😅
    分かるところは弁護士さんでたまに自分が答えたりしてましたよ!

    • 1月20日
あーちゃん

同席してご自分の気持ち伝えた方がいいと思います☺