![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中って無収入ではないですよね?非課税の対象になりますか?なると色々と困るのですが...
育休中って無収入ではないですよね?
非課税の対象になりますか?
なると色々と困るのですが...
- はじめてのママリ🔰
コメント
![三児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のママ
育休手当は収入になりませんよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんいるなら非課税対象にはならないと思いますが…🤔
-
はじめてのママリ🔰
いません!
- 1月19日
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
育休中の給付金は非課税なので、所得税も住民もかかりません。シングル家庭なら住民税非課税世帯になりますが、旦那さんいたら関係ないです!
-
はじめてのママリ🔰
でも会社に住民税払っているのですが!?!?自治体によって違うんですかね。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
シングルです!
- 1月19日
-
ふふ
会社に払っているのは2022分で、2023年の分は今年の6月から払います。去年育休に入るまでに約100万円(自治体や扶養人数によってかわります)給料なかったら、今年は住民税非課税世帯になりますね💦
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
非課税になっちゃいますね😭😭
- 1月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつから育休取ってますか?
住民税は会社徴収ではなく、自分で支払い用紙使って払いました?
-
はじめてのママリ🔰
5月生まれです!
会社徴収でして
先に会社で払ってもらってて
会社に用事がある時に
まとめて現金で払ってました!
もしかしたら育休始まってからは支払いないんですかね?- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
育休中でも住民税は支払ってます。
ただ、所得が低かったり、育休手当のみで所得がない場合は翌年に支払う住民税はなしです。
2023年に支払われた住民税は2022年の所得に対してなので、まだ休む前の分です。
2024年の今年に支払う住民税は2023年の産休までの所得がいくらかによって、2024年の住民税が決まります。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに育休前(妊娠中)
2022年8月くらいから
切迫入院つわりなどで
ほとんど働いてなくて60万ほどしか収入なかったので
今年と来年は
非課税に当たりますよね?- 1月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休中は手当を貰っていても非課税ですが、例えば1〜4月までは給与があって5月から産休でそこからは給与なしで手当てだけとなると翌年6月からは1〜4月までの給与や賞与で基準より低ければ非課税になります🙆♀️
今なら一昨年の年収と扶養人数などで非課税かどうか決まっています。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!