※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

自治体の災害対策は、避難訓練や防災頭巾の配布、異常事態を想定した訓練を実施しています。

在住の自治体(特に幼稚園、小中学校において)は災害発生時の対策対応をどのくらい、どんなことをされてますか?

私は以前近畿地方に住んでいて子どもを幼稚園に入れていましたが、年に一回消防署から指導員を派遣してもらって避難訓練をやるだけでした。

現在、千葉県に住んでいて、小学校と幼稚園に通ってる子供がいますが、避難訓練はほぼ月1(不審者想定、地震想定、火災想定など場面想定いろいろ)、防災頭巾は全員必須、保護者による引き渡し訓練が学期ごとにあります。
正直ちょっと面倒だなと思う部分もありますが、子どもに異常事態を想定した訓練をしてくれるのはありがたいです。

コメント

ママリ

うちも主さんと同じで、月1の避難訓練と学期ごとの引渡し訓練、防災頭巾必須。
あとは小学校ではコース別の集団下校があったりします💡

  • ままり

    ままり

    ほぼ同じですね!
    そういえば去年不審者が出て急遽集団登校になりました!

    • 1月19日
マッシュ

月1が普通だと思ってましたが、違う所もあるんですね!
うちも小学校、幼稚園共に避難訓練は月1あります。
引き渡し訓練は学校は年1、幼稚園はないです。
幼稚園は年に1回、消防署の方が来てくれて消防訓練もあります🚒
この間の地震もそうですけど、緊急速報鳴ったり、地震だ!ってなった瞬間に子供たちは机の下に潜ったので訓練やってて良かったな〜と思いました😊

  • ままり

    ままり

    そうなんです🤔ほぼ何もない自治体から引っ越したので手厚いな〜と思いました。
    幼稚園は避難用のすべり台があって、避難訓練のとき使えるからイベントみたいになってます😂

    • 1月19日
  • マッシュ

    マッシュ

    滑り台だと子供もテンショ上がりますよね😃
    うちの幼稚園は子供たちはみんな一階の教室なので滑り台は滑らないですが、小さい頃からやってると勝手に体が動いてくれるし助かってます✨
    親が教えるの、なかなか難しいですから💦

    • 1月19日