※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

授乳に関する悩みがあります。授乳寝落ちが続いており、眠れず泣き続けるのを見てしまい、授乳で慰めてしまうことが習慣化してしまいました。このままでは後々大変かもしれないと心配しています。先輩ママさんからアドバイスをいただきたいです。

生後4ヶ月、完母です。
なかなか母乳が軌道に乗らず「欲しがるだけあげればいい」をそのまま何をしてもぐずりが止まないときは、授乳間隔関係なくおっぱいをあげてました。

その結果、授乳寝落ちが当たり前になってしまいました。

離乳食も始まるし、一歳から保育園も確定したしこのままじゃいけないなって思うんですが、眠いのに眠れず泣き続けてるのをみるとかわいそうになってしまいついつい2時間以上空いてたらお乳をしゃぶらせてしまっています…

やっぱりこのままじゃ癖になって後々大変ですよね、、?
先輩ママさんアドバイスいただけるとうれしいです

コメント

はじめてのママリ

まだ4ヶ月ですよね?
そい乳してるとかじゃなければあげてもいいと思います!
生活リズムもこれから作っていくものですし、おっぱい飲んでくれる期間も限られてますし。
ママがストレス無いことが1番だと思います!

  • みかん

    みかん


    4ヶ月19日です!
    添い乳は癖になるって聞いてしたことないです💦

    育休1年でその後フルで仕事復帰が決まってるので出来れば母親の特権である母乳育児を頑張りたいなって思ってたらこうなっちゃいました😭

    私自身特に頻回授乳が苦痛とかはないです!

    はらぺこあおむしさんの言葉で少し安心しました✨

    • 1月19日
ほたほた

3人とも完母ですが、長女なんて寝るのが下手くそな子だったのもあり添い乳、授乳寝落ち当たり前でした🤣逆にそれ以外で寝なかったし泣き喚いてたので常におっぱい咥えさせてました🤪笑

まだ4ヶ月ですし全然大丈夫だと思います🙆‍♀️
そして離乳食の件ですが、こればっかりはその子の性格によりますね💦
長女と三女はおっぱい大好きご飯いらねぇ〜ってタイプで少食偏食でしたが、おなじ授乳寝落ちさせまくってた次女は離乳食始まったらご飯大好き!おっぱいいらねぇって感じで、長女は2歳前に強制断乳したのに対し、次女は1歳頃にはごはんもりもりで自然に卒乳しました😂

この先もなるようにしかならないので、今はママが楽に過ごせる方法で良いと思いますよ🙆🩷
4ヶ月🤤まだまだふにゃふにゃでかわいいですよね🤤🩷

ちなみに三女もまだまだお昼寝は授乳寝落ちです😂✌️笑

  • みかん

    みかん


    丁寧にありがとうございます😭✨

    うちも寝るのへたっぴガールなんで常におっぱいわかりすぎます…🤣笑

    なるほど🤔
    やっぱり同じ様に育児されててもその子その子で性格によりますよね!

    【なるようにしかならない】そうですよね、今から色々考えてても結局はそうですよね!
    ふにゃふにゃな時期、おっぱい飲んでるのを見れるのも限られてると思うとこのままでいいのかなって思えました😭💓

    ママがストレスじゃなければそれも掛け替えのない時間ですもんね😊💓

    • 1月19日
リムーヴ

うちも上の子は8ヶ月から保育園行ってましたが、当時はあまり気にせず授乳寝落ちとか添い乳ばかりになってました。母乳の出がそんなに良くなかったので軽く頻回授乳になってたかもしれないです。保育園行くときはおっぱい辞めるのかなり大変でした。けどなんとかなりました!笑
4ヶ月だともう癖になっている気がするので、とりあえずこのままでいいんじゃないでしょうか?

  • みかん

    みかん


    先輩ママさんからの「なんとかなる!」この言葉すごく心強いです😭✨

    そうですよね、もうすでに癖になっちゃってますよね…

    頻繁授乳でも離乳食の方には影響なかったですか?

    • 1月19日
  • リムーヴ

    リムーヴ

    授乳と離乳食は別腹?だったみたいで進みは全く問題なかったですよー😊

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

私もすぐおっぱいに頼ってます!

寝かしつけは授乳寝落ち(しかも添い寝のときもあり)が当たり前です!

1人目の時もそうだったし、0歳入園で保育園行きましたが特に支障はなかったですね🤔

これは個人的な意見なので、否定してるわけではないんですが、あんまりネントレとかしなくていいかなーと思うタイプです🙋‍♀️

やっぱり赤ちゃんにとって、おっぱい咥えてると安心できるんだと思うんです。

大人になってもおっぱい飲んでる人はいないので(笑)私はあげられるときはあげよーっと!と思ってます😂

  • みかん

    みかん


    このままでいいのかなって思えました😭

    眠いのに眠れずに泣いててもお乳あげると安心したようにちゅぱちゅぱして【すやぁ😪】って姿をみると母親の特権だなぁって思って無理にネントレとかしなくていいかなぁって思っちゃって笑

    離乳食にも影響ない感じですか?
    離乳食始まるし間隔を広げた方がいいって言われたって人をみて心配になっちゃって…

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー!おっぱい咥えながらスヤァが至福なんでしょうね🥰

    離乳食とおっぱい咥えながら寝るのはあんまり関係ないような🤔
    寝ぐずりのときのおっぱいはそんなにゴクゴク飲んでないですし。

    あとは、すべてに関してそんなに先回りして考えなくて大丈夫ですよ❣️

    どうなるか分からないし、子どもって日々変化するし、なるようになりますからー😂

    試行錯誤してるうちに成長して別の悩みや疑問に移り変わってしまいます🤣

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、でも保育園前に入園近くなったら哺乳瓶の練習はしておいた方がいいかもですー!😃

    • 1月19日
  • みかん

    みかん


    やっぱり哺乳瓶慣れしたほうがいいですよね😭
    新生児期以来哺乳瓶使ってなくて3ヶ月頃飲ませたら拒否で…
    頑張ります💦

    • 1月19日