※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんが口を開けて舌を出している状況が続いています。支援センターで相談したが同様の症状の子は見かけない。この状態は治りますか?対処方法はありますか?

1歳2ヶ月です。日中ずっと口空いて舌でてます。
支援センターとか行ってもそういう子見なくて

これは治りますか?
なにか対処した方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

舌が出てるのはお医者様に相談してみてはどうでしょうか?

おしゃぶりは鼻呼吸の練習で推奨されてる方もいるので
おしゃぶりしてみてはいかがでしょうか?

  • ママ

    ママ

    小児科でいいんでしょうか??

    おしゃぶり1歳の時に大変な思いしてやっとやめれたので、出来ればつけたくないんですがそういう使い方もあるんですね🤔

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず小児科に相談されてみて良いと思いますよ☺️
    そこから他に相談した方がいい病院など聞いてみてはいかがでしょうか?

    同じく1歳でおしゃぶり大変でしたが卒業しました😅

    鼻呼吸にしないと
    見た目や体調面でも色々変わってくるみたいなので
    鼻呼吸大事だそうです!

    • 1月19日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます🥺

    まさに妹がそれで口ボコ?でなったら嫌だなって思ってて…
    行ってみます!!ありがとうございます!

    • 1月19日
いくみ

口呼吸だと、ホコリやウイルスなどが直接のどから進入しやすくなってしまうので、小児歯科で相談してみるといいかもしれないです。

あと、お子さんの顔に遊びの一環でフーっと息を吹きかけたりすると、お子さんのタイミングで真似するかもしれません。口をすぼめて息をフーっとするのは口の周りの筋肉に働きかける動きなので、やってみる価値はあると思います(*^^*)

私は、息子たちのオムツを替えるときにタマタマとくっついてるおちんちんにフーっと息を吹きかけて、半分は乾かすつもりで半分は遊んでました。そうしたら真似してフーってしてました😁🤭

  • ママ

    ママ

    小児歯科なんてあるんですね!!

    えええ詳しくありがとうございます🥺🥺🥺
    弟がいるので真似したいと思います😳ありがとうございます!

    • 1月19日
れい

食事はいかがです?
しっかり噛んで食べてると筋力つくので閉まりやすくなりますよー

  • ママ

    ママ

    飲み込みがちな気がします😱
    どう教えればいいんでしょうか?

    • 1月19日
  • れい

    れい

    月齢的にはもう完了期なので、よく噛む食材を使うといいかな?と思います
    うちの子は干し芋、れんこん、ごぼう好きですよー

    • 1月19日
  • ママ

    ママ

    干し芋って市販のやつですか??

    レンコンゴボウあげたことないです!!あげてみます!

    • 1月19日
  • れい

    れい

    市販のもばあちゃんお手製のもあげてますよー

    • 1月19日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!

    • 1月19日