
夜泣き対応について相談です。泣かせるのがつらく、抱っこや食べ物で気持ちを切り替えています。泣き始めてから落ち着くまで2時間半から3時間かかり、小泣きもあります。お腹の上に乗せると落ち着いて寝ることも。経験を教えてください。
お子さんが夜泣きされる方、どんな対応されてますか?😣
ほっとけば泣かなくなるとか聞きますがどうなんでしょう?
私はあまり泣かせておくのも辛くて、抱っこしたり少し食べものをあげて気持ちを切り替えさせたりしてます😢
だいたい泣き始めてから落ち着くまで2時間半から3時間です。
夜泣きが始まるまでにも小泣きが2、3回、終わってからも1.2回あり、その時はお腹の上に乗せると落ち着いて寝るって感じです😢
みなさんの対応や経験を教えていただければと思います🙏💦
- みゆ(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは泣かせっぱなしを三日間やりましたが夜泣きします(。>ㅅ<。)💦
同じくお腹の上に乗せれば寝ますが、、
夜泣きなくなってほしいですよね!

かずりゅう
日中数分ほっておくのはいいと言いますが夜泣きはほっておかないほうがいいとサイトでみました!!!
内容までは忘れてしまいました(๑-﹏-๑)うちの子はあまりしなかったのですがたまにしたときには水飲ませて抱っこしたりオルゴール聞かせながらラッコ抱きしたりでした!!!
でも夜泣きってそう簡単に泣き止まないんですよね(´・ω・`)
旦那さんにも気を使うだろうし(´・ω・`)
でも子供もママが妊娠中で不安なんだと思うのでママさんの体調が悪くならなければ抱っこして優しくお話したりが一番なんでしょうね(。>ㅿ<。)
解決にならなくてすみません(。>ㅿ<。)
-
みゆ
コメントありがとうございます❤
そうなんですね😳💦💦
放置してなくて良かったですー😂
そうなんですよね😰泣き出すと何もかも嫌ー!!!ってなっちゃって😞
とりあえず抱っこでトントンくらいしか出来ないですよね(。・_・`。)
旦那は一瞬起きる時もありますが、基本娘のギャン泣きを真隣で聞いててもいびきかいて爆睡です🙄笑
気遣わなくていいので起きなくて助かってます😅
やはり妊娠中の不安やおっぱい辞めた不安が溜まってるんですよね😢
夜泣きの時いつも散々泣いた後に食べものを欲しがるのですがあげてていいものなのか悩んでいて…どう思われますか?😫
とりあえず対応としては今まで通り抱っこでトントンして安心させてあげようと思います😊💕
ありがとうございます🙏❤️- 3月12日
-
かずりゅう
旦那さん起きないでくれるのは助かりますね(。>ㅿ<。)
うちの主人は気づいて貧乏ゆすりしていたので早く泣き止ませなきゃと焦りとイライラでした(^ω^;)
私だったらあげないですかね(´・ω・`)
癖ついちゃうと夜泣きの時以外で起きたら嫌だし小学生くらいになって夜中トイレに起きたついでに自分で袋あけて食べちゃうことがあるかもしれないので(。>ㅿ<。)
それに夜中はやっぱり固形物は入れない方が胃も休まると思います(*´ω`*)
温めた牛乳などで我慢してもらうといいと思います!!!
うちの子は9ヶ月くらいには夜泣きなくなりましたが下の子うまれてまた出てきました(´・ω・`)
下の子産まれたら子供の授乳プラス夜泣きは相当きついと思いますが頑張ってください(´;ω;`)- 3月12日
-
みゆ
旦那さん起きて貧乏ゆすりされるのプレッシャーですね😱💦💦
起きてイライラするなら気づかず寝てて欲しいですね😰💦
やはりあげない方がいいですよね😢
私もなるべくあげないで頑張ろうと思うのですが、夜中何度も授乳していたのが急に無くなってお腹空くのかなぁと思って。。
私牛乳は娘にあげてないんです💦💦
豆乳飲むようなら試してみようかなと思います🙇♀️
やはり下の子産まれると不安定になりますよね(。・_・`。)
どうなるのか恐ろしいです…(笑)
娘が新生児の時夜全然寝ない子でソファーで毎日夜を明かしていたのでまた寝ない子だったらと思うと恐怖です🤦♀️笑笑- 3月12日

くまのこはるさん
ほっといても抱っこしてもギャン泣きに変わりないですが、とりあえず抱っこしたり膝に乗せたりトントンしたりで放置はしてません。
電気つけたりテレビつけてみたりいろいろやってますが、こちらの対応によって泣き止んだことはないですね…
時間が解決というか、本人が気がすむまで泣いたら落ち着くって感じです。笑
-
みゆ
コメントありがとうございます❤️
やはりこれをして欲しくて泣いてるって訳じゃないので、何をしても泣き止まないときは泣き止まないですよね(´×ω×`)
娘は散々泣いてから、食べ物欲しいって言ってくるんですがあげてて良いものか悩んでいて…
どう思われますか?😫- 3月12日

ひなママ
うちの子もほんとーに夜泣きがすごかったです!辛かったです(笑)
むしろ上の子いまだに夜泣きします(´・ω・`)私抱っこからの添い寝してると娘も爆睡出来てるかんじです!
年齢とともにいつかは夜泣きなくなるらしいですが切ないですよね!
みゆさん2人目妊娠中ですが、無理しないでくださいね!!
-
みゆ
コメントありがとうございます❤️
上のお子さんまだ夜泣きあるんですね😱
下のお子さん見ながらだと大変ですよね😭😭
結構長い間泣きますか?😢
本当に泣き声聞いてるだけで何もしてあげられないのが切なくて😭
出来れば2人目が産まれるまでに無くなって欲しいなぁなんて思ってますが、こればっかりは娘次第ですよね(笑)
ありがとうございます🙏❤️
きっと妊娠の不安もあるんだろうなと思って心穏やかに受け止めてあげようと思います😊
みなさんにお聞きしてるんですが、娘が泣いた後食べ物欲しがるんですがあげてていいのか不安で…どう思われますか?😫- 3月12日
-
ひなママ
下の子が逆に朝まで寝ててくれるのでまだ助かってます(^^)
上の娘は本当にだめですね、、
1人目は大変だって言いますが(笑)
長い時間泣くときもあります!
たぶん私は夜驚症なんじゃないかと思ってます(>_<)
私も2人目産まれるまでになんとかしたいと思いましたが全くだめでしたね(笑)
きっとみゆさんのお子さんもママの妊娠になんとなく気付いて不安あるんでしょうね、、
難しいですよね(>_<)うちの娘もだいぶ不安定で、お腹に出来た時期からもうグズグズでした(泣)
泣いた後に食べ物あげることですが…私はあげないですかねぇ(´・ω・`)お茶はあげましたがジュース系もあげなかったです!- 3月12日
-
みゆ
下の子は朝まで寝てくれるんですね😳💕
やはり上の子はどこも大変なんですね(笑)
うちも下の子が朝まで寝てくれる子だといいなぁ。。笑笑
夜驚症ですか😳
普通の夜泣きとは違う感じですか?🤔
娘もお腹に入ったかな?ってくらいから甘えん坊度が増してとんでもない泣き虫になりました😂
やはりそうですよね😭
ギャーギャー泣いてても食べ物見た途端泣き止むのでお腹すいて泣いてるのかな?とも思ってしまって😢
昼間もちょこちょこ食べで一回の量が少ないので寝てる間にお腹減るんですかね😢
そしてお茶は絶対受け付けてくれず…
ジュースやお菓子はあげないようにしてますがあまり関係ないですよね😂
虫歯や癖になるのが嫌だなぁと思っていたので、これから食べ物あげずになんとか泣き止ませられる様に頑張ろうと思います😫- 3月12日
-
ひなママ
どこも上の子は大変みたいですよ(笑)
2人目はなぜか楽だよ~って言う人多くないですか?!
私も産まれる前に周りに言われていてえぇーそうかな?って思いましたが確かに2人目の方が全然楽でした!笑
みゆさんも2人目の子にドキドキですね(^^)
たまに夜泣き?って不思議に思うほど叫んだり暴れたりするので夜驚症を疑いましたが確信はないんです!
お茶あまり好きではないですかね?!
やっぱり虫歯怖いですよね(>_<)まだまだ夜泣きに悩まされる気がしますが、お互い相談しながら子育て頑張っていきましょ~!!- 3月12日
-
みゆ
2人目楽って人本当に多いですよね!😳
それか一人目楽で2人目手がかかるか🤔
何か法則があるんですかねー?😍
本当に2人目どんな子が生まれるのか楽しみです(❁´ω`❁)
年齢が上がってくると動きもダイナミックになってきそうですしね😣
でも暴れたりすると心配ですね(*>_<*)
昼間は自ら飲んだりするんですが、夜泣きの時はぜったい受け付けなくて😓
そんなものより食べ物ー!!って感じです🙄💦
ありがとうございます😄💕
お互い無理せず頑張って乗り切りましょうね☺️💡- 3月12日
みゆ
コメントありがとうございます❤️
やはり泣かせっぱなししても効果ないですよね😱
お腹の上に乗せるのは安心するんですかね❤️
でも完全に夜泣きスイッチ入るとそれも意味なくて😰
本当に夜泣き無くなって欲しいです😭💦
朝辛すぎますよね…