
夜寝ながらの手足バタバタについての相談です。4ヶ月の赤ちゃんが夜中に暴れて寝かせていられない状況で困っています。同じ経験をされた方、バタバタが治まる時期について教えてください。
夜寝ながらの手足バタバタについて
生後4ヶ月です。来週で5ヶ月になります。
2ヶ月くらいから夜まとまって寝てくれるようになり、とても助かっていたのですが
3ヶ月すぎたくらいから、夜寝かせている時に寝ながらバタバタ暴れるようになりました…
手は目をこすったり耳をかいたり、足はバタバタ動かして
放っておくとグズりだします
手足を抑えるとそのまま寝てくれるので、抑えた体勢で私も寝ているのですが
起きたら体バキバキで寝た気がせず辛いです…
同じような経験されたママさんいらっしゃいますでしょうか?
またいつ頃バタバタは治まりましたか?
教えていただけますと幸いです😭
- ぴっぴ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそのくらいからバタバタ暴れるようになりました😂
ずり這い、お座りができるようになってからは手足をバタバタすることはなくなりましたが
今度は寝るときに眠いのに座る移動するという感じです💦
私は諦めて眠落ちするまでぐずらない程度に見守ってます

ママリ
うちも同じくらいの時バタバタして起きてました!
抑えて寝てました😂
寝返りができるようになった5ヶ月ごろから、うつ伏せ寝が大好きになり、バタバタもできなくなったというか、無くなったというか…って感じです!
今でも仰向けだと急にバタバタし始めますが、自分で寝返りしてうつ伏せになって落ち着いておられます😌
-
ぴっぴ
たしかにうつ伏せだと物理的にできなくなりますね🤣
ちなみにうつ伏せで寝てたら戻してますか?- 1月19日
-
ママリ
最初は戻してたんですが、戻してもすぐうつ伏せになるし、なんなら起きるし…で諦めました😅
完全に首座ってからのうつ伏せだったので、自分でしっかり横向けるし、下向いてても苦しくなったらプハって横向けるのを確認したので周りに物置かず、スリーパーは大きすぎないものをつけてうつ伏せのままにしてます!- 1月19日
-
ぴっぴ
そうですよねうつ伏せ戻したら絶対起きますよね…😭
昨日初めて寝返りしたばかりで、寝てる時はまだ寝返りしませんが、その際は参考にさせていただきます🙏- 1月19日
ぴっぴ
自分で移動できるようになると別の形に変わるって感じなんですね😭
わたしも気長に付き合っていこうと思います!
ありがとうございました(˶◜ᵕ◝˶)