※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろなの
子育て・グッズ

保育園での上の子の友達関係に悩んでいます。他の親子との付き合い方に不安があります。何かアドバイスをいただけますか?

保育園での悩みについてです💦
上の子が4月から年中になります。今まではクラスに特別仲の良い子がいなくても、年齢的にそんなものと先生からも言われていたのであまり気にしていませんでしたが、最近行事などで他の子供さんとかその親御さんとかを見ていると、子供同士が仲良い子の親同士も仲良さそうに話しているところをよく見かけるようになりました😞送迎などで顔を合わせたら挨拶したり、軽く話したりはしていましたが、わざわざ連絡先とか教えて貰って休みの日に遊んだりするのも、こちらが良いと思っていても、相手側の気持ちを考えたら、「え、そこまで?」と思われるかなと思い、実行にうつせません…子供のことを考えたら、そういう付き合い方も必要なのかなと思ってはいますが、元々人付き合いが苦手で、マイナスに考えてしまうタチでして🥲最近娘の口から、同じ子の名前をよく聞くようにはなりましたが、その子の親と別の子の親が仲良さそうにされていて、そこに入っていって何か思われるのも怖いなと思ってしまいます😭
ご意見があればぜひ教えて頂きたいです😞

コメント

はじめてのママリ

そのままで良いと思いますよ😃

私も率先して、ママ友とか作りたいタイプではないし、何か距離が近すぎて、トラブルになったら嫌なので程よい距離を保ってます❤️

プライベートまで会うママ友って、ちょっと鬱陶しくないですか?😅
噂話とかも早いと思うので、関わらないで正解だと思いますよ❤️

本当に仲良くなれる人は、自然と仲良くなると思います💡

  • いろなの

    いろなの

    鬱陶しいのはたしかに思います😅子供同士が仲良いからって、親同士が仲良くなれるとは限らないし、なにかトラブルがあって子供同士が仲良くできなくなる方が可哀想ですよね💦
    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月19日