
コメント

CHOPA
やりくりすれば貯金もできます。
我が家はもう少しすくないです←
3人目妊娠中ですよ٩( ᐛ )

ママリ
住んでいる地域によると思います。
都心は無理だと思いますが地方なら大丈夫だと思います(^^)
-
ろりま
今は都内に住んでいますが、千葉に引っ越そうと考えていますが、千葉では難しいですかね?
- 3月11日
-
ママリ
私も都内なので千葉がどんなんかわかりませんが…
地方って家賃とか物価も都内の半分以下ですよね💦駐車場も安いですし。
周りのママ友で田舎に住んでいる方は、私の旦那の手取り半分以下でも貯金して十分な暮らしができていたりするので…
今は貯金などできていますか?
旦那が500万くらいですが、子供1人でもカツカツです(^_^;)
毎月7万円くらいしか貯金できません( ; ; )- 3月11日
-
ろりま
千葉でも家賃が全然違いますよね。
貯金は出来てますが、今は私が育休中なので十分な貯金は出来てません。
ぴそさんは旦那さんだけで500万の年収なんですね。
我が家は2人合わせてなので…- 3月11日

ゆきる
年収500万の年子の三人姉妹でしたが、子どもが中学3年生〜高校生になる頃、家計が破綻して
共働き、地方公務員+会社員の
祖父母に教育費を捻出してもらう
事態になりました。
年収500万は手取りですか?
社会保険料など差し引いた
手取り金額は約360万なので
子どもにかける教育費、ご夫婦の
老後まで考えると正直、
厳しいように思います。
40歳になると社会保険料と別に
介護保険料も天引きされます。
昇給も50歳以降は
頭打ちといわれていますし、
熟慮が必要と思います。
-
ろりま
ゆきるさんのお子さんが3姉妹なんですか?
- 3月11日
-
ゆきる
私は三姉妹ですが
自分の子どもは1人です。- 3月11日
-
ろりま
すみません💦
勘違いしてました。
ご両親の年収が500万だったのですね。
やはり厳しいですよね…。
3人目を諦めたい気持ちもあるんですが、なかなか決心が出来ずに困っています。。- 3月11日
-
ゆきる
知り合いで子ども3人、ご主人の
年収400万で都内に暮らしている
家族がいましたが、妻側の実家が
両親が現役、看護師、会社経営されて年収2000万近くあり、孫の
成長に合わせ、要所、要所で
経済援助を与えている御宅がありましたが、後ろ盾があれば可能だと思います。
教育にかける資金限度や兄弟間の能力による優先順位
も出てくると思うので
進路選択にあたっては
兄弟間で揉めないように事前に
両親が調整する必要もあると
思います。
でも、教育を変に節約すると
未来に親も子も貧困になりかねないので難しい。
ライフイベント表とか書き出して
よく検討されると良いと思います。- 3月11日
-
ろりま
貴重なお話ありがとうございました。
そうですね…。
よくよく考えて諦める方向で考えていかなくてはならないかなと思います。- 3月11日
-
ゆきる
私の実家は千葉県の北西部ですが
千葉も船橋や市川など東京寄りの
千葉でなければ地価が安いところもありますよ^_^- 3月11日

まま
主人のみで年収580万で3人目妊娠中です。地方で余裕はないですがやっていけるかなと( ;´×`)
-
ろりま
ご主人だけなら今後お子さんが成長したらパートで年収上げられますね。
我が家は2人合わせてなので厳しいのかなと…。
3人目諦めたいんですが、なかなか決心が出来ずに困っています…。- 3月11日
-
まま
ずっと専業主婦で3人目産んでも3〜4年は働く予定なしです( ;´×`)年収があがる見込みはないのですか?
私は甘い考えですが、お金はどうにかなるけど妊娠には期限があるのでって考えで…(ヽ´ω`)- 3月11日
-
ろりま
上がるとしても主人は少しかなと…。
私自身は上がる可能性はあります。
私もお金はなんとかなる!って甘い考えで…でもそれが良くないかなと思ったりはしてますが、昔から夢でもあったのでどう諦めたが良いか…。- 3月11日
-
まま
私は地方住みなので、都内の方の物価などわかりませんが(´-ωก`)
昔からの夢ならなかなか良い諦めれませんよね。ご主人さんの意思や、妊娠中にろりまさんが仕事をできない期間は大丈夫なんでしょうか?最近は3人目だと保育料も安かったりしますし、子ども手当も増えます(´>ω<`)- 3月11日
-
ろりま
主人は経済的な不安はあるけど、自身が3番目の末っ子だし、いたら良いなとは思うって言ってます。
五分五分の気持ちだそうで…そう言われると私もなかなか諦めつかない感じです。
確かに今は3人目は半額になったり無償だったりしますよね。
それを考えると頑張ればやれなくはないのかなとか考えちゃいます。- 3月11日
-
まま
どれだけ稼ぎがあってもやっぱり不安はつきものですしね( ;´×`)私も3人目大丈夫なのか不安です(笑)育児には体力も必要だし、よーく話し合って後悔のないように決めれたらいいですね◡̈♥︎
- 3月11日

くまのこはるさん
都内在住、いま旦那のみで年収450万で子ども1人でもこのままじゃやばいと感じています。
とはいえ私も3人希望なのでとりあえず年齢離さず産んで育てて、私もフルで働くつもりです。
予定では5年後に働きはじめ、旦那の年収が少し上がって(あくまでも予定w)わたしが300万前後の年収になると思うので世帯年収800万くらいになってるかな…
800万の年収で3人育てるということが未知の世界すぎて想像つきませんが、確実に贅沢はできないですよね/(^o^)\
貯蓄や毎月の収支、夫婦の年齢や昇給がどれくらいあるかにもよるので一概には言えないですけど、都心で年収500万だと厳しいかなぁと思います。
-
ろりま
今は都内なんですが引っ越そうと考えてます。
今は家賃も高くて…。
3人目諦めたいんですが、なかなか決心が出来ずに困っています…。
経済的な理由もわかってますが、なかなか整理できずに贅沢ですよね。- 3月11日

コッシー
うーん、どういう生活レベルで暮らしたいかによると思いますよ。
今500万ということですが、それはろりまさんがフルで働いてですか?
そうでなくて、割りと少なく見積もってる、今後ある程度は増える見込みはあるなら全然いけるんじゃないですかね?
うちの親は結構無謀で、母親はスーパーの扶養内パートのみ。父親は中小企業サラリーマンで、恐らく最高でも600万代の年収ぐらいで、姉は中学からずっと私立、私は公立の進学校でしたが、高い塾にも通わせて貰い、大学は国立で一人暮らししてました。
ちなみに習い事もピアノ、水泳等やってましたよ。
その代わり、特に姉も私も大学の頃とかかなりカツカツで、子供の目にも不安でしたけどね(^^;
あっ、でも食べるものに困るとか、電気止められるとかそんな事はなかったですよ!日々節約出来るとこはしまくって、買い物は安いスーパーに走る!ぐらいです(笑)
今は高校も無償化、都内?千葉なら大学でも下宿代はかからないし、計画的にお金貯めれば無理なことはないと思いますよ。
ちなみに、確かに本当の都心、駅近の物件とかめちゃ家賃高いですけど、千葉とかで、多少妥協すれば、そこまでではないんじゃないですかね?
少なくとも上の方書いてましたが、地方だと半額はかなり極端な例だと思います。(勿論地方によりますが)
家賃はある程度変わっても物価はそこまで変わりませんしね(^^;
-
ろりま
ありがとうございます。
私の年収は低く見積もってです。
これから上げられる可能性はあります。
旦那は見込みないですが…。- 3月13日

stera
姉のところが年収600で3人ですが、お金ない、という話しか聞きませんw
地方で、姉は専業主婦。今は保育士資格のために勉強中です。
学資はかけてて、児童手当も子供達それぞれに振り分けて貯金してましたが、今年から全額家計費に入れることにした、と言ってました。
旦那さんが入院したとかもありますけどね。
年収が高ければ、高額医療制度とかも使えないので、そういう時はかなり負担みたいですね。
大学行くなら奨学金借りてバイトしてもらわなきゃ行かせれない、と考えてますよ、姉自身が。。
あとはどこまでやってあげたいかですね。
私自身三姉妹ですが、親の年収は2000万超えてました(自営業でおそらく経費とか抜く前)。
お金に苦労したことはなく、自動車学校の費用や大学費用、遠方の大学だったので家賃と仕送りで月12万くらいもらってました。
私は親にしてもらったことは子供にもしてあげたいという考え(私の親自身がそういう考え)なのでお金で厳しいなら諦めるかな?という感じです。
私のとこは長女が私立ので大学+2年くらい下宿、次女が専門学校、三女の私が公立大学+4年下宿でした。
参考までに^ ^
ちなみに私はシングルで子供1人なので、大学は奨学金かなーとか思ってますが、子供に返させるのではなく、私が返して行くつもりです^ ^
-
ろりま
ありがとうございます。
そうですね。
私も3人妹弟なんですが、貧乏ながら育ててくれたので…。
親のようにしてあげたい気持ちはあります。- 3月13日

ザト
いま世帯年収900万に届かないくらいで都内在住ですが、大学までなら2人でも難しいところです。
500万だと高校に出すまでなら3人でも大丈夫だと思いますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
-
ろりま
そうですね。
いろいろ考えてみなきゃならないと思ってます。- 3月13日

ほっぺぶー👅
今は旦那のみで年収600万円弱です。
3人目欲しいですが諦める予定です(´-ωก`)
子どもが大学いきたい!となった時に奨学金はなるべく使わせたくないですし、やりたい!と思った事はなるべくやらせてあげたいと思ったからです。
下の子が幼稚園に入園後、落ち着いたら私も働く予定ですが、子ども2人共大学に行くということになったら厳しい気もしています💦
大学は奨学金でよろしく!ってするならば3人目も可能でしょうね😊
-
ほっぺぶー👅
ちなみに住んでいるのは千葉県の北西部、田舎でも都会でもない場所です!笑
- 3月12日
-
ろりま
ありがとうございます。
私自身が大学を出てなくて専門学校を大人になってお金貯めてから行ったので…
いろいろ考えてみなきゃならないと思ってます。- 3月13日

天使のmama
ろりまさんご夫婦はどれ位三人目が欲しいのでしょうか?
経済援助して下さったり、子供の子守をして下さる方はいますか?
我が家も裕福ではないですが、毎月切り詰めながら3人目を考えています。
産休復帰後共働き900万円、持ち家(月6万、ボーナス払いなし)専業主婦に憧れますが、先々のことを考え仕事は辞められません(>_<)
それぞれの両親より教育などのお金の援助もうけています。
都内は710万円未満なら私立高校授業料44万円まで補助になりましたよ!
おそらく、少子化対策として徐々に教育補助拡大していくと思います。
3人目欲しいと思う気持ち、諦めて欲しくないなぁと思います。
私の幼少期は生活カツカツでしたが、家族仲良くて楽しくていい思い出しかないです。最終的にはそこだと思います。
-
ろりま
心強いお言葉ありがとうございました。
この相談した後、夢の中で3人子育てしてる夢を見てしまいました。
今の状況だと両親からは3人目なんてと反対されるだろうという気持ちが強くてなかなか決意できないでいます。- 3月13日

かな
ファイナンシャルプランナーに相談して、ライフプランを作ってみてはいかがですか?
3人育てるだけなら可能かと思いますが、やりたいことをやらせてあげれるかはまた別の話だと思います。
うちは30歳共働きで世帯年収が1200万くらいですが、子供が留学したいと行ったら留学させてあげたいし、私立大学に行きたいと行ったらさせてあげたいです。
将来的に子育ての為に私が働き方を変えると年収が下がる為、3人育てると75歳で家計が破綻することがわかりました。働き方を変えた時は私の年収が半分になります。
多分私達の生活水準は決して高くないですが、老後は子供に迷惑かけないようにしたいのと、子供の望む教育は受けさせてあげたいのでお金がかかるんだと思います。
1番大事なのは、自分たちがどれくらいの生活水準を維持したいかと、今後起こりうる働き方の変化、子供にどんな教育を受けさせてあげたいかではないでしょうか。

eee
同じ悩みだったので思わず…
我が家は主人が年収400万ほどです
まだ赤ちゃんがいるので私は専業主婦です
パートに出たとしたら世帯年収が500万ほどになる予定です
主人も30後半だし、昇給も微々たるものだそうです
私がフルタイムで働けば世帯年収は500万以上いくので三人目産めるかなと…
迷いますよね
今がギリギリだから余計に…
まだ二人目が三ヶ月なので
三人目を作るにしても先の話なのですが…
子供が欲しいのにお金がないから諦めるって
何だか悲しいですよね
ろりま
お住まいは地方ですか?
家は購入ですか?
CHOPA
地方住みです。
現在は賃貸住みですが
家は土地があるのでそこに。
建設開始予定は3年後です。
ローンは20年予定です。
頭金でほとんど支払います。
現在は昔と違って高校も無償化や
子供医療費が中学校まで無料など
少子化対策ができているので
年収に合った生活水準で
生活をすれば苦ではないですよ。
我が家は低い収入に入りますが
保険や個人年金の積立
子供達の貯金など
計画的に
貯めているつもりですよ。
現在夫婦共に23歳です。
親の援助はありません。
(祖父母から土地を頂きました)
子供には多少なり
我慢をさせることが
この先あるかもしれませんが
幸せですよー♡
ろりま
お若いのにすごいですね。
我が家はお恥ずかしながら旦那37歳、私34歳でこの年収です。。
確かに医療費など3人目から無償などの制度もあるので…とは思いますが不安が大きくて…。
でも3人目を望みたい気持ちも諦められなくて欲張りですよね。
CHOPA
何も恥ずかしくないですよ!
我が家なんてもっと低いですし…
その謙虚さ尊敬します…( ;∀;)
子供に対しての助成は
その自治体により違うので
なんとも言えませんが
充実していると思います!
3人目、不安もありましたが
旦那と話し合って決めました。
欲張って良いじゃないですか!
きっと幸せな悩みですよ(´•ω•`)
否定的な意見や厳しい意見も
時にはあるとは思いますが
応援しています。