

はじめてのママリ🔰
通わせているのではなく、全園児450人のマンモス園に勤めていました。
感染症に関しては、変わりないかなと思います。マンモスであってもみんなが同じ場所にいる事はそうないので、全体数が多い分感染者も多く見えますが、大小関係ないのかなと。
メリット、デメリットで分けられるものでなく、それぞれの感じ取り方、紙一重かなとも思いますが、色んな子ども、先生(大人)と関われる、習い事も慣れている園で済ませられるので、保護者の方からは楽だと聞いたりもしていました。また、子ども同士のトラブルがあった時に、次の学年で違うクラスになる可能性も高くなるので、気まずい状態で同じクラスにずっとという事も小規模より少なくなるかなと思います。他にも人数が多い分、小学校が同じ子も多い場合もあります。
運動会や発表会等に力を入れている園は、見応えはありますが、会自体がかなり長丁場になります。
職員の配置数は決まっているので最低限いると思いますが、先生の人数に対して子どもの人数が多いと感じる事はあるかもしれないです。
コメント