
コメント

ぱん
同じく自動車免許持ってない者です!
双子ではありませんが妊娠中の時は妊娠5ヶ月くらいまで乗ってた記憶があります!やはり危ないのであまり乗らない方がいいですけど、免許ないと移動大変ですよね😭

めち
1・2人目のため、すぐに自転車はやめました🚲
車も運転しないようにしてました!
上の子いると乗っちゃうと思いますが、お腹が大きくなってくると危ないし切迫早産で入院することになって結局は上の子たちも寂しい思いすることになるかもしれないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
二人連れて歩くほうが息切れやら腰やら痛くて😂
気をつけます!- 1月18日
-
めち
わかりますよ。私も管理入院前、30w過ぎてもイベントで10km歩いたりしてました😂
安全運転でお腹張ったりしたら辞めるんでもいいと思います🙂- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
10km!!!それはすごいです🤣
ちなみに管理入院はいつからでしたか??💦- 1月18日
-
めち
32wの健診で切迫早産でした。頚管長は聞いてませんが、多分20mmは切ってたかな…?
周りの双子ママさんでも上のお子さんいると35wくらいまで自宅安静だったりする人いるので、あまり無理せずでいればきっとお家で過ごせると思います!- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
送り迎えと健診の日以外なるべく大人しくしてるように努力します⭐️
ありがとうございます😊- 1月18日

chibi
いつまで乗っていたかの記憶があまりありませんが、元々上の子達の送迎で自転車使っていましたが、転倒のおそれがあるので早い段階でやめました。
振動も身体にいいものではないのと、双子ってリスク高いのでなるべくなら乗らないにこしたことはないのかなと思います💦
免許ないと移動も大変ですよね😭これから産まれてからの移動も大変になりますね🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
自転車で10分の距離なので、乗ってしまった方が楽だと思っちゃうんですよね、ノロノロ運転ですが🤣
生まれてから腰座り後からは一人で移動しなきゃいけない時はキャリアワゴンで4人乗っけようかと🤣
電動は2台あるのでおチビたちが乗れるようになったら土日はフル活用します🤣- 1月19日
-
chibi
上にもお子さんいらっしゃるんですね!
上の子がおいくつなのかにもよると思いますがそれこそ無理は絶対にしてはいけないかなと思います˙ᵕ˙⑅- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
年中と未満児がいます🥹
つい最近までもフルタイムで仕事してて、自転車で移動したりもしてました🙀
無理せず気をつけたいと思います‼️
ありがとうございます😊- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
一番下のお子さんたちが双子ちゃんですが、出産準備品で必ず用意したものは何ですか??最初の質問と全く違う質問ですみません💦
そろそろちょこちょこ準備しないとなと!- 1月19日
-
chibi
必ず用意したのは哺乳瓶の買い足し、服の買い足し、オムツ、チャイルドシート(ジュニアシート)ですかね🤔
上の子達は何歳ですか?- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
5と3で男女です!
双子が春生まれ予定なので肌着さえあれば洋服はとりあえず大丈夫そうです!
哺乳瓶も処分せずに今6本残ってます!- 1月20日
-
chibi
哺乳瓶は6本あれば後から買い足せるので大丈夫ですね♪
5歳と3歳なんですね✨- 1月23日
はじめてのママリ🔰
ちなみに今妊娠7ヶ月入ったところで、まだまだ乗っております😂上2人の保育園送迎で毎日必需品で😅