
5歳の子供の言葉の出し方や助詞の使い方に不安があります。普通のレベルでしょうか?
定型さんに質問です!年中です!
いまだに言葉の出始めとかで
あのさが多かったり(考えて話す時特に多いです、そして話が進まない時あります笑笑)
伝える時に
こーやって、丸いやつのこーなってるやつの
こーするやつってどこ!?など
こんな説明の仕方だったりって
年中もう少しで5歳の子ですが
少しレベル低いですか?🥲
それともあるあるですか?
助詞の違いもまだあるし不安、、、😭😭😭
- おみ(6歳)

のん
月齢同じです!
あるあるだと思います🤣
あのさ、あの、、んと、あのさー、とか多いです笑

よち
小学生低学年でもそんな説明したりますよ😅
◯◯でね、▲▲でね、と喋りたいが勝っている時が特に文章としては繋がってなく、こちらに何を伝えたいのかさっぱりです。
物の名前がさって出てこないとか💦

退会ユーザー
うちもそんな感じです😂
年中だけど早生まれで言葉も遅かったので、あまり気にしてなかったです😅
-
おみ
ちなみに定型さんですか?😢
- 1月17日
コメント