![豆腐メンタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ステップ離乳食アプリ良いです!
あと4年前と違うのは、
卵を与えるのを遅くさせてないことが大事だとおもいます!(ちゃんと目安6ヶ月からあげられるように計画する)
先延ばしにすればするほど、アレルギー発症リスクが高まることが厚生省のサイトに研究結果が載っています。
なので、古い本は見ないくらいの方が良いかもです、、
=======
グッズは離乳食周りであれば、、ちょっと長いですが手元にあるメモです!
◼️今でも使ってる
・ハンド扇風機
←離乳食冷ますのに便利。中期で買ったけど早く買えば良かった
・コップ1
スケーターの両手の取手付きのコップ
←大人のスプーンですするのが慣れてきたら移行しました。
・コップ2
ダイソーのトレーニングコップ
←蓋は嫌がったので使ってない。どれくらい飲めたか測りたい時に便利
・ベビービョルンのエプロン
←外しちゃう子もいるらしいけど、かわいい
・リッチェルのフリージングトレー
←25,50があれば便利。
今も25も薬飲ませる時にキューピーの瓶の果物のジュレを使うのですが、残った時にフリージングしてる
・スケーターの食器
割れないのに、レンジ、食洗機いけるの最高。
お祝いでいただいた、はらぺこあおむしのアフタヌーンティーのコラボセット使ってます。
・ニトリの深い豆皿?
100均より安くて1個持ってる。
・ミッフィのユニバーサルボウル。
これは1歳前後からかな、、
・アプリ
ステップ離乳食。最初スケジュールが助かるー!今でも食物リスト使ってる!
・リッチェルのチェアベルト
動き出した時に危ないから買った
・後期向け。長袖エプロン 画像参照✨
服を守りたい時に良いです!3回目買おうかな
◼️もう使ってないけどよく使った!
・フィーディングスプーン
うちはリッチェル使ってました!
取手の形が好き。フィーディングスプーンは100均ではなくちゃんとしたの買った方がハッピーだと思う。
・赤と黄色のスプーン
←にんじん等の色がつかなくてよい。
・白とピンクのスプーン2本。
←食材ごとにスプーン変えてた時があるので、3本あると便利。試しに使って徐々に買い足すのでも。
◼️初期
・床であげてたので、レジャーシート敷いてた
◼️みじん切りに最高。今でもキーマカレーとか使うとかにありがとうって思う!
→ブラウンのブレンダー。うちは写真のもの。
◼️うちは使わなかった
くっつく皿やプレート。
ezpzの一瞬使ったけど、
うちは食材ごとにチンした皿をそのまま出してるので。。
豆腐メンタル
めちゃくちゃ詳しくありがとうございました!
アプリ早速取りました!!
ありがとうございます🥹🥹
本捨てようかな🥹卵変わったんですね🫠
豆腐メンタル
フリージングトレーは上の子のあるのでそのまま使います🥹
はる
そうみたいです!
最近変わったと言っても今見たら2019年、、!
わたしも離乳食が久しいので、ママリで回答するのもドキドキです、、笑。。
豆腐メンタル
ギリ入ってたかな?忘れました🤣🤣
ありがとうございます!