※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
住まい

家を建てる際、営業さんの出会いが重要です。展示場やイベントは新人よりベテランが多い傾向があります。紹介が難しい場合もあります。

家を建てる時に、営業さんの出会いは大事と聞きます。
住宅展示場は新人さんが多いと聞きます。
今度ハウスメーカーが集まるイベントがあるのですが、そこも同じですか?
そういうイベントならベテランさんが多いですか❓
紹介が一番と聞きますが、紹介は難しそうです💦

コメント

ママ

ハウスメーカーさんのイベントや展示場スタッフは
展示場やイベント専用スタッフと聞いたことがあります🫢!
確かどこかの展示場で言われました🙏🏻

紹介だと Instagramなどから
紹介できますって方に紹介してもらう人も多いみたいです🤲🏻

我が家は 夫の会社社長が建てた工務店さんを紹介して頂いたので
結局ハウスメーカーさんや展示場とはご縁がありませんでしたが……

ちーちゃん

私の旦那がハウスメーカー営業マンしてますが、店長クラスでも普通に展示場で接客してますよ!

ただ店長クラスは常にお客さん複数いるので、そうゆう機会にあまり当たらないだけですかね☺️

1番はSUUMOカウンター行ってそこからの紹介だと絶対契約取りたいから上の人が出てくるって言ってました!
(SUUMOから仲介手数料みたいなの取られますが、、)

もこもこにゃんこ

建てたメーカーは、旦那の友達でしたがめっちゃ出来る方で普通に展示場にいます。(何か社内のランキングにも入ってるくらいらしいです)

検討していたメーカーでは元の担当さんがいない日に展示場行った時にいた人が良すぎて変えてもらいました😄
展示場にもちゃんとした人いますよ。
運ですかね💦
他メーカーで新人さんもいましたが、新人さんにはベテランの方が付いてましたね。
その新人さんも、結構出来る人なんだろうな〜と感じました。

ママり

普通に飛び込みで展示場行ったら、全国で創立史上一番売ってる営業マン(当時店長)がつきました。素敵な…とは違う気もするけど口がうまくてやり手でした。

はじめてのママリ🔰

最初は新人がついてましたがミスが有るたびに上の人にめちゃめちゃ文句言いました。若い子を責めてたわけではなく、こっちにしたら大きな買い物なんだから新人つけるなら新人つけるでちゃんと彼をフォローして、ミスがあったことも知らないみたい、私達からどんな要望が上がってるかも知らない状態になるならあなたが担当して。と言いました。自分が仕事で教育する側も経験してますが、やはりお客さん見てどの人の対応を新人にさせるのか選んでます。うるさい人になれば新人つきませんよ。

まめ大福

‥ちょっと違う視点で‥
超適当で私たちは何度かブチ切れた営業(ベテラン)でしたが、満足の素敵な家が建ちました😅(今はその人は異動して支店長と聞いたのでやり手はやり手なのかも知れませんが、私たちとは相性は良くありませんでした)
設計士さんや大工さんなどは素敵な方?だったのが大きいです
そんな感じの営業なので、逆にこちらから言いたい放題なので今となってはまぁいいかって感じです笑
飛び込みで展示場に行って当たった営業です
ちなみに、他のメーカーで2年目の新人が担当の時がありましたが、周りが契約取らせてあげたい!という感じでサポートがすごく、本人も一生懸命だし私は気に入ってました☺️(大手なので新人研修がしっかりしてるんだと思います)
うちの経験からすると、営業は世間が騒ぐほどさほど大事ではない(私の感覚では設計士やIC、実際施工する業者の方が重要)、ベテランだから良いというわけでないかなと思ってます