※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子どもエコ住まい給付金の振込額が100万円とハガキにあったが、実際に振り込まれた額は96万円。差額の理由は不明。ハウスメーカーに確認が必要。

子どもエコ住まい給付金について。

ハガキでの交付確定額は100万円となっていましたが、
ハウスメーカーからうちの口座に振り込まれていた額は
96万円でした。
この差額は何でしょうか💦
(ハウスメーカーが休みなので今聞けないです)

コメント

はじめてのママリ🔰

ハウスメーカーから申請手数料取られてるのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おそらくそうですよね。。
    申請手数料のことは聞いておらず、びっくりしてます。
    こういうものなのでしょうか💦
    ごねてみてもいいですかね😅

    • 1月16日
まる

手数料ですね…
申請書類作るほうですが、めっちゃくそ面倒で手間、必要な書類が有料のメーカーもあるので許容範囲の金額です😖💦

無償でそんな申請してる会社ないです💦
どこかしらに上乗せしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無償ではしないのですね!
    わかりました。
    手数料の話しが先にあれば
    気にしなかったので、
    一言欲しかったですね。

    • 1月17日
  • まる

    まる

    販売店の説明不足ですね😖💦

    説明あれば損した気分にもならずに受け入れれますよね💦

    念のため販売店には聞いてた金額と振込金額が違うんですが…と連絡するのはいいと思いますよ☺️

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね😅
    子どもエコ住まいの話の時に
    一言言ってくれたらなと
    もやっているので、
    連絡はするつもりです。

    営業担当の人とハウスメーカーの支店、どちらに言った方がいいですかね?
    いつもは営業担当とLINEのやり取りをしており、
    支店には連絡入れたことがありませんが、、、

    支店に言っても営業担当の方に繋ぐだけで変わらないですかね。

    • 1月17日
  • まる

    まる

    営業担当の人が頼りない感じなら最初から上の人に言うのもありです😂
    書面とかに記載ない場合結局は、言った言ってないの争いにしかならないです💦
    営業担当に言って、上の人に報告するとか何かしらの謝罪なり説明をもらえるなら担当でもいいと思いますよ!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    今まで言ってたことと違う!
    というのは過去にありましたね😅
    悪い人ではないのと
    4万ならまぁ、、
    それで事を大きくしたくないのでとりあえず担当に伝えてみます。
    他に尋ねたいこともありますので😌

    対応に不満が残ってしまった時は会社に言おうと思います。

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

手数料だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    手数料高いですね。。
    100万円丁度もらえると思っていたので損した感じがします。
    普通こうなのでしょうか。

    住宅ローン控除では100万円引いた額でしないとダメですかね。。

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

多分手数料ですよね、、、
うち6万かかる予定です😂差があるのも納得できません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    手数料高いですよね💦
    メーカーによって手数料違うのも腑に落ちないですね😭
    せめて事前に言ってもらえてたらまだ割り切れたのに〜😩

    皆さん取られてるならしょうがなさそうですね。。

    • 1月17日
課金ちゃん

むしろなぜ無料でやって貰えると思っていたのでしょうか😳

あの手の補助金、申請めっちゃ大変で面倒なんですよ~自分でやったら気が狂いますよ😭

やってもらえなかったら貰えなかった96万なので、感謝しましょ🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まで手数料などが発生する場合、
    先にその説明があってお金を払ってきていたので
    今回は何も言われなかったからです。

    申請大変なのですね😅
    ごねずに受け入れようと思います。

    • 1月17日
ママリ

うち振込まだですが、振込手数料だけ負担いただいてます、と事前に言われました。
子どもエコの公式で、手数料とるかどうかは会社判断と見た気がします。会社によると思います。
10万単位で引くところもあるし(質問で20万のところ見た事あります)、引かないところもあるし、です。

性能証明類の発行が手間とお金かかるので、子どもエコ申請のために新規にこれをとるということでしたら、買主負担になると思います。(うちは物件代に含まれてたので、二重請求になるのでされないとのことでした)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    振り込み手数数はそこまで費用かからなそうですね。

    無料のところもあれば、かなり引くところもあり会社次第なのですね。

    許容範囲ということで理解できました。

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

無料だとおもってました!見積りに100万ってかいてましたし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もです😭ハウスメーカー次第みたいですね。。
    見積もりには入っていなかったのと、96万円入るからまぁ仕方ないかと納得しないとですね。

    • 1月17日