※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
住まい

家を建てるべきか相談中。マンション営業者に「省エネ住宅でない家は将来売れず手間かかる。戸建てよりマンションが良い」とアドバイスされた。

家は建てるべきではないのでしょうか、、、
「今どき省エネ住宅でもない家建てる人いない。笑将来売れないし手間かかる。でも住むなら戸建てで買うならマション!実際に私がそうです」とマンション営業の方に言われました笑

コメント

🐽

その方のライフスタイルとか土地の需要とか選ぶ基準は人それぞれなので一概にマンションがいい!って訳ではないと思います🥹
確かに売却する時を含めて考えるとよほど需要の高い土地、建物でなければマンションの方が売れやすいです🥹
私は戸建て派ですね🙌
庭も作れるし駐車場も土地次第では気にせず複数台停められますし...
マンションは修繕積立金が高いのと住民の集会みたいなのがあるので嫌です😭
あとはマンションにも寄るかもしれないですが駐車場の区画が数年で移動になるのがちょっと...😭

  • もなか

    もなか

    修繕費高いです、、
    売る予定ないし戸建てがいいかなとは思ってます🤔

    • 1月16日
deleted user

私は地方住みですが、地元の大工さんに省エネでもなんでもない家建ててもらってますよー🤣
マンションは買いたいと思ったこともないです!
営業さんは売るために好き勝手言うので、自分たち家族の好きにするのが1番だと思います✨

  • もなか

    もなか

    私も今省エネ住宅じゃない住宅検討してました。
    営業の方にそんなこと言われたので気になってしまって、、、

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

マンション営業の方なんで、そりゃ買って欲しくてマンションのことよく言うの当たり前と思います😅
惑わされず、ご自身に合ったライフスタイルを選ぶべきだと思います。

  • もなか

    もなか

    色々なところから話聞きすぎて何がいいのか分からなくなりました💦

    • 1月16日
ままり

私もそれ持ってるんです〜的な営業ですね。

確か来年から省エネ住宅しか建てちゃダメになるんですよね。
私は省エネ住宅じゃないの建てましたよ笑
しばらく売る気ないですし、どうせ30年もすれば木造なら価値ゼロですから。

  • もなか

    もなか

    えっ来年から省エネ住宅じゃないの建てちゃダメなんですか?そうなると地元の工務店は潰れていくのでしょうか、、

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    地元の工務店だって審査受ければ取れますよー

    • 1月16日
  • もなか

    もなか

    タカイハウスメーカーじゃないと取らないイメージですがそういう訳ではないんですかね?

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    取らないだけで、取れないわけではないので
    取ろうと思えば取れます

    • 1月16日
  • もなか

    もなか

    申請費がかかるとかなんですかね😭

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    そうですそうです
    手間も費用もかかるので、安さを売りにしてるところは取らないんです

    これから義務化されたらそもそもの費用に組み込まれそうですね

    • 1月16日
  • もなか

    もなか

    じゃあ高くなるんですかね😅……🤔

    • 1月16日
  • ままり

    ままり

    資材や人件費も上がってますから安くはならないでしょうね〜

    • 1月16日
はちぼう

戸建ての売りたい人はマンション否定するし、マンション売りたい人は戸建て否定します。そんなもんです笑

  • もなか

    もなか

    マンションのデメリットってありますかね😭😭

    • 1月16日
  • はちぼう

    はちぼう

    戸建てもマンションもメリットデメリットあるので、どちらが自分たちに合っているかが大事じゃないですかね?😁
    私が住んでる地域はマンションだと駐車場が抽選なので、我が家はマンション諦めました💦

    • 1月16日
  • もなか

    もなか

    マンションご希望だったのですか?
    今戸建て住み心地はどうでしょうか?
    私は子供たちのこと考えると戸建てがいいですが、子供たち巣立ったあとはマンションでもいいかなーなんて考えています😭

    • 1月16日
  • はちぼう

    はちぼう

    私はマンション希望でした!でも夫が戸建て希望で、私が折れました🥺
    私も同じ考えなんです!将来はお金が許せばマンションに住み替えしたいなぁと夢見てます。
    戸建ても悪くはないです!
    でも2階建は色々面倒ですね😂

    • 1月16日
  • もなか

    もなか

    戸建ての方が開放感あって音とか気にしなくていいかなとおもっていました🥹マンション、音結構響きます?

    • 1月16日
  • はちぼう

    はちぼう

    今の戸建ての前に住んでた賃貸マンションが本当に静かで!
    マンションにもよるのかもですが💦
    確かに戸建ては騒音はあんまり気にしなくていいかもです。

    • 1月16日
  • もなか

    もなか

    子供たち騒ぐので今アパート住みなのですが音かなり気になります💦
    資産価値なるのはマンションでしょうが戸建てで伸び伸び暮らしたいなーお思います😭

    • 1月16日
えのking

建てる土地によります。
人気のエリアの駅チカなら、将来でも売れるでしょう。
マンション営業の方は、そりゃマンションにメリットがあるように話してきますよ。

うちは戸建てを買いました。マンションに住みたかったですが、希望の間取りの物件は存在しなかったからです。(トイレが2つほしかった)
戸建ては最後に土地を売る前提で考えるかどうかにもよりますよね。
省エネ住宅かなんて関係無いですよ、戸建ては箱物より土地の価値次第です。

マンションだって、管理費とかを他の部屋の人が滞納したり入居者が減ってしまったりしたら、売るに売れなくなる可能性もあります。管理費修繕費今よりかなり高くなる可能性もあります。

土地を最後に売る視点ももちながら、場所を決めて、でも少子化できっと売れないな、土地建物減価償却と思って自分は買いました。

  • もなか

    もなか

    今後省エネ住宅しか建てちゃダメになるんですよね💦?

    管理費上がるのか営業人に聞いたらそれはないと言われました、、が確かに滞納者とかいたらその分は増えるかもですよね

    マンションに住みたかった理由はなんでしょうか?

    • 1月16日
  • えのking

    えのking

    省エネ住宅しか建てられなくなったら、何か困るのでしょうか?
    建てる側を考えてみてください。省エネ住宅しか建てられなくなった時、自分の所もその基準に合わせた建物が建てられなかったら、廃業するしかありません。その頃には、どこで建てても省エネ住宅になる、それだけです。

    省エネ住宅の基準は考えなくとも、うちは大手メーカーで建てたので自動的にその基準はクリアしてたかと思います。それくらい、今度義務化される基準はメジャーなレベルの数値かと思います。

    ちなみに、関係無い、というのは、土地を買いたい人の多くは、自分で新しく建てたい人だからです。中古戸建はそんなに人気ないですよ。

    マンションにしたかったのは、共働きで日中家に人がいないので防犯的な観点からと、集合住宅の方が暖かいからです(笑)
    あと、最後に土地が残っても困る、というのもあります。マンションの方が好立地な所に建っている事が多く、必然的に売れやすい。最後は自宅を売って老人ホームに暮らす形を理想と考えていたからです^^;

    • 1月16日
  • もなか

    もなか

    近々省エネ住宅しか建てられなくなるとネットで見ましたが、その前に建てたら不利とかもしくは省エネ住宅にすると金額上がるのかあるのでしょうか。

    マンションだと音とか気になります、、

    • 1月16日
  • えのking

    えのking

    もう省エネ住宅の基準は公に出てるのですから、義務化される前に建てる事に不利はないと思います。省エネ住宅の基準に合わせた建物を、義務化前に建てるのは可能なので。売る時にも省エネ住宅基準適合と書いて売ればいいだけです。
    省エネ住宅の基準に足りない建物を安く建てるなら義務化される前の今のうち、という事はあるかもしれません。

    省エネ住宅にすると高くなるかは、そのハウスメーカーや工務店の腕次第ですね。元から当たり前にその基準の建物を作っていたメーカーなら、価格の差はないでしょう。
    地元工務店のような所だったら、省エネ住宅に対応した所から金額が上がるとかはあるでしょうね。

    マンションは音問題そうですよね。
    うちは男の子1人で建ててから、2人目も男の子で 戸建てで良かったと心底思いました…

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

マンションも買いましたし、一戸建ても建てましたが、
マンションはローンが払い終わっても修繕費(自分達が使わない場所もある)管理費、大規模修繕を払わないといけないですし、30年後やもっと築年数が経った時マンションは売れないですし、今後建て直すかの話し合いもはじまります。
けど土地は売れるので一戸建ての方が財産として残せると思います。