
トイトレは何歳からが一般的ですか?早すぎると排尿障害を引き起こす可能性があると医師が投稿しています。
いまいちわかってないんですが、トイトレって何歳からするのが一般的ですか?
医師系のアカウントは、あまり早くしすぎると逆に排尿障害を起こすとか投稿されてたしよく分からなくて…
- はじめてのママリ🔰

ママリ
3歳頃を目安にする人が多い気がします💡
保育園組はもう少し早かったりすると思いますが、年少入園する時には外れてるようにって目安でやる人が周りは多いです!

すみっこ
うちは、上の子自宅保育で2歳2ヶ月頃でした😊
周りも2歳から3歳までにはおむつ取れてました😊

lulu
上の子2歳頃からスタートして半年かからないかな位で完了しました!
幼稚園入ってオムツ取れてないとプール参加できないと言われたので🙇
下の子同じ様にトイトレする予定です🌟

ままり
保育園行ってる子達は一歳半頃の夏に合わせてって感じでした!
うちは2歳からなんとなく教えてて、3歳直前に急に本人のやる気が出て完了しました💡

ママリ
多分幼稚園入園前に完了を目指す人が多いと思います!
なので、2歳台からかなぁ。
保育園では、1歳児クラスの後半からトイレに座る練習、2歳児クラスの夏頃から本格的に始まります!
今日保育参観でしたが、2歳児クラスの6ー7割がパンツでしたよ😊

ビール
「2歳になってからの夏」がおすすめ!と先生やら保健師さんやら言ってたので(なぜ夏かというと洗濯が乾くし、漏らしても冷たくないなど)我が家もそうしました😊

はじめてのママリ🔰
うちの保育園は結構遅くて2歳児クラスの終わりでもそんな焦らなくても〜って感じでした。3歳児クラスに持ち越すのが半分ぐらい。
4歳児クラスに上がる前にはほぼ100%卒業してる感じでした。そのうち外れるので焦らなくていいと思います😃スッと外れて楽でしたよ✨

猫大好き
3歳から始めました😆
コメント