
不登校の娘のスクールカウンセリングを変更したいが、今までのカウンセラーに失礼ではないか悩んでいる。どうすればいいでしょうか?
不登校の娘がいます。
スクールカウンセリングをたまにお願いして私が受けているのですが
肯定と相槌のみでとくに必要ないかな…となってしまって辞めました。
もう1人年配のスクールカウンセラーの方がいて、その方はよく学校をうろうろ歩いて子どもたちの様子を見てくれていて、別の不登校のお母さんから「このカウンセラーさんはすごくいいから変更してもらったら?」と言われました。
私も付き添いで行った時にたまに話すのですが、とてもいいカウンセラーさんだなーと思ってました。
今日お会いした時に
「私いつももう1人のカウンセラーさんなんですご、先生にもお願いすることできますか??
いつもの人が嫌とかではなく、いろんな方の視点からお話をお聞きしたくて….」と話したところ
「あー!確認してみます!」
と言っていただいたのですが
今までお願いしていた若いカウンセラーさんに失礼だったかな…今から取り下げたほうがいいかな…と悩んでいます。。。
みなさんだったらどうされますか?💦
- はじめてのママリ🔰

きなこ
全然失礼じゃないですよ!
若いカウンセラーさんはこういう経験を繰り返して成長していくものなので大丈夫です😌

はじめてのママリ
大丈夫です。
複数いるのはそういう理由もあります。なのであえて男性と女性とか、年配と若い人とか、全然違う組み合わせになっています。

はじめてのママリ
教員です👩🏫
スクールカウンセラーの変更、よくありますよ☺️「言いづらいので、先生助けてください😭」
という相談よく受けます。
カウンセリングは相性がとても重要ですよね。
合わなくて、途中でやめる保護者たくさんいました。
スクールカウンセラーは、そういう担当変更にも慣れているはずです。気にしなくて大丈夫ですよ⭕️!
コメント